ゆきむらー ☆さんが投稿したメルセデスベンツ・メルセデスファミリー・メルセデスme・specialists☆・Sクラスに関するカスタム事例
2019年02月08日 23時12分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき誠にありがとうございます🙌
紀伊半島紀行の続きはまた気が向いた時に、ということで今回は気になる最新モデル試乗記🚗
メルセデスベンツS400d
ディーゼルエンジン搭載のSクラスです。
新しくラインナップされたS400dですが、私の218を買った先や都内、近県他店舗で560や450はあっても、ディーゼルの試乗車がありませんでした😓
ふと先々週立ち寄った、我らがspecialists☆ Mer女史御用達のメルセデスme六本木で外に置いてあった現行Sクラス。
リアエンブレムを見ると、なんとS400d🙌
…しかし、その日は時間が無かったため断念、日を改めることに。
いざ試乗🚗
新型直列6気筒ディーゼルターボエンジンは、先に登場したガソリン版とシリンダーブロックは共用。
動弁機構はDOHC、最高出力340PS/3600~4400rpm、最大トルク71.4kgf.m/1200~3200/rpm❗を発生。
排ガス浄化は、昨今のトラック等と同じ尿素SCR方式。
三菱ふそう風にいえばブルーテック😁
黙っていれば、このクルマがディーゼルエンジンだと気付く人は居ないかも知れません。
決して冗談でも大袈裟な表現でもないです。
低速トルクが厚いので、街乗りでのアクセル開度が少なくて済みます。
試乗車は車両本体1138マソ円に200マソの追加装備で、fulloption状態。
前期モデルにあったS300hはベーシック版で1000マソ切ってましたが、安過ぎて売れなかったとか😓
いかにもSクラスらしいエピソードです。
違う意味で自慢出来るSクラス。
大きいから燃費悪いでしょう❔
→いいえ、軽油でliter 14km走ります(カタログ値)
税金高いでしょう❔
→3000ccなんで年額¥51000です。
でも、お高いんでしょう❔
→今ならウェルカムプラ…
って、セールストークになってしまうのでこのへんにしときます。
それだけ魅力あるモデルです🙆
昔から魅力あるディーゼルモデルはSクラスにもラインナップされていました。
タイプ116と126前期の300SD
直列5気筒ディーゼルターボ、125PS-
25.5kgf.m
スペックから比較すると、隔世の感があります。
126後期に存在した350SD/SDLは日本正規未導入でしたが、アメ並モデルを123専門店で見かけたことがあります。
もう15年以上前ですが😅
かの天才発明家❔ドクター中松も、126の300SDオーナーでした。
ディーゼルエンジンの振動が、ステアリングから腕を伝って脳に刺激を与え、頭が良くなるという…
ホントか???
最新のS400dは振動など感じません。
昨年末、現行Gクラスに同じエンジンを搭載するG350dが追加されました。
ディーゼルモデルは、距離走る人には一番オススメ出来るモデルです。
ここんとこ寒暖の差が激しいです🌞⛄
皆さん体調には気をつけてくださいませ❗
それではごきげんよう🌚