シビックタイプRのFD2・エフケーテック・FK-TEC・リアクションダンパー・リジカラに関するカスタム事例
2024年06月24日 19時10分
28歳を迎えるタイミングで自分へのご褒美も兼ねて、見えない箇所を大幅アップデートしました。
・FK-TEC オーダー車高調
・SPOON リジカラ前後
・BYS リアウレタンブッシュ
・アライメント
長文書く体力が無いので短めに終わらせますが、色々な理由からこの度広島・岩国に2店舗を構えるFK-TECさんにお悩み相談しました。
リアクションダンパーという名前のオーダー車高調で、自分の使用用途や細かい希望を伝えて相談し、完成したかずねこspecがこちらです。
フロント12k+ヘルパー0.9k、リアは14k。リアにサスペンションプラスUC-01を選んでいるのも僕の希望(好み)です。
ちなみにスプリング変更はもちろんのこと、フロントはIDも変えれたりします。
サーキット主体だともっとレート上げたいところですが、街乗りの快適性に振りつつ、ロールは極力抑えてたまにのサーキット走行を楽しむ、という自分には最適解ですね。
乗り味ですが、サイコーです😊
まず、これまでの永遠に収まらない超絶不快な縦揺れから解放され、本当に楽になりました。それだけでも自分にとってかなりの意味があります。
その上で、吸収や乗り心地もとても良いです。それなりのレートなので結構硬く、一般的な人に言わせれば決して乗り心地が良いとは言えないでしょう。けど、硬くても衝撃が1発で収まるので不快感はまるで無く、非常に自分好みの脚です。
1番驚いたのがリアの収まりの良さ。
FD2はどうしてもリアの突き上げ感が強い車ですが、これが全くといえるほど無いです。レートもリアの方が高いのに、逆にフロントの硬さが際立つくらいに、リアの完成度が凄く高いです。
最後はアライメントも見て頂き、フロントはキャンバー3.3度、弱トーアウトのセット。これも相まってか、前車アテンザ並の快適性を得ました😊
なお、3つを同時にやった為、リジカラ単体の効果はいまいち感じられてませんが、なんとなくブレーキングの安定感、かっちり感が増したような..。
個人的意見ですが、街乗りしかしない人は、ラルグスやお金出してもハイパーマックスSとかで十分すぎると思います。けど、自分のように相反する要素を両立したい人には、FK-TECさん非常におすすめできますよ。
あ、ミキくんやこーだいさんのSPIRITも素晴らしい脚でしたけどね!