リーフのヒルクライム・DIY・ハチ高原・リーフNISMOに関するカスタム事例
2021年10月24日 21時03分
ハイエースのバンコンから、キャブコンのカムロード(レガードネオ+)4WDに乗り換えました。 メインはEVリーフ NISMOで、ノートNISMO→オーラNISMOは嫁さん専用車。 サーキット専用タイムアタック仕様エボ6 あと軽トラに125と原付です。 イイね!無言フォローでも、大歓迎です。 自分用の記録兼ねてアップしてます。 一方的な書き込んみが多いですが、よろしくお願いします🙇♂️
ハチ高原ヒルクライム準備
その2
昔々ランサーに履かせてたOZレーシング、クロノ8.5j+38の18インチに、BSポテンザRE003を組み込みます。
バランスのみお店に持ち込みでやってもらいます。1本1100円でやってくれる店見つけました。
リヤのキャンバープレートを追加で装着します。YH A048のG2S 245/40-18を9.0jの+30がフロントに。リヤが同じく+38を入れるため。
リヤはノーマルから3〜4cmダウンだからトーインになってるし、キャンバーつけなきゃ入らんわ💦
先ずはスーパーロウダウン仕様の穴にしてみます。さてどうなるか?
プレートの厚みは、
上方が3mm
下方が5mm
前方が4.7mm
後方が3.7mm
キャンバープレートを装着する前は、やはりトーインに!
装着後はトーアウトに行き過ぎたみたい💦
プレートの穴位置をローダウン仕様に!
これでも、少しトーアウトでした。
車高をもう少し下げればトー0になると思われるけど、落とすとフェンダークリアランスが厳しいかも?
と言うことで、車高は弄らず。
A048の新品です。製造は古いですけど💦
フロント
リヤ
試乗に行ってきましたが💦
リヤのサイドが当たりました。
タイヤサイドが切れてます💦
フェンダー折るとか、削りはやめておきます。本番で当たり過ぎるようなら、225ポテンザで行くしかないかな?
ポテンザRE003
OZレーシング クロノ
エンケイホイールです。
あとは、エボから外したRECAROフルバケ(SPG)と4点式シートベルト(タカタ製)、それからミニ消火器のセットで終わりです。