ミライースのDIY・シートカバー・あんこ抜き・アンコ抜きに関するカスタム事例
2020年03月22日 20時10分
どうも、こんちわっす!けーえぬじーです。
今回は純正シートの改造です。
難易度は★★☆☆☆星2つ!
想像より遥かに簡単でした(^^)
今まで、ボンフォームのセミバケ風シートカバーを付けてました。
と言うのも、ミライースの純正シートは平らでホールド性は全く無く、スポーツ走行どころか、普段の運転でも腰が痛くなるぐらいカスなシートです。
それで、このシートカバーで改善していたのですが、、、
背中が丸出しで、まるで裸エプロン状態。
お姉さんの裸エプロンは歓迎ですが、シートの背中丸出しは、いただけません。
それに座面が高いのが嫌でした。
なので、あんこ抜きスタート!
ミライースは純正シートカバーをめくるだけで、工具不要で簡単にスポンジが外せました。
これは助かる!
カッターでザックザク削ります。
数センチ掘り下げました。
シートに取り付け、座ってみて調整を繰り返します。
案外凸凹は気になりませんでした。
こんな感じになりました。
凸凹は気になりませんが座面に100均の食器棚滑り止めマット(薄手)を敷き、両サイドを100均の滑り止めマット(厚手)であんこ盛りしました。
↑写真は撮り忘れましたm(__)m
元々使ってたシートカバーからヘッドレスト・座面をカットして戻します。
そこに新しいボンフォームシートカバーを被せます。
こんな感じになりました(^^)
腰下のホールド性も良くなり、座面も下がり大成功です!!
最後まで見てくれてありがとうございました、良かったらフォロー・良いねお願いします。
次回はタイヤ&ホイール交換します、お楽しみに♪