サニーのDIY・作業どころじゃない・暑い・痒い・あと12日に関するカスタム事例
2019年07月31日 23時24分
34歳 おっさんです。 Fuji-1GP4時間冬耐久チームUNKNOWN&夏耐久チームL.T.Freak's(社内有志)の代表みたいな事してます。 チーム員常時募集中です。 出力度返しでやりたい事をやっているランサー(CE9A)検切れ 耐久レース用サニー(FB15)ナンバー無し 足車のアウトランダーPHEV(GG2W) たまに軽トラ の4台体制 車をいじくったり、カート乗ったりレースしたりして生きております。 興味ありましたら仲良くして頂きたいです。 最近眠いです
この殺人的な暑さで作業するまでにとても時間がかかります。
こないだの仙台出張にて深夜1時にホテル近くの駐車場に車停めたら痛車のB15サニーが目の前を通りました。
翌日はじさまの乗ったB15が2台。その全てが前期。
サニーを滅茶苦茶にしているのに最近やっとサニーに愛されてきました。
んでもってブレーキの冷却ダクト付けました。
悩んだ挙句、ランサーのバンパーをヒントにここにしました。
なんか穴小さい気がしますがもてぎを走るわけでは無いので・・・
ローター側こんな感じです
バックプレート取った方がいいのかもですが、異物入るのもあれだしめんどくさいしでそのままです。
K4-GPに出ている方の助言を頂き、ミラーを大きくした方が良いと言われました。
確かに絶望的に周回遅れになる予定なので後方視界は大事です。
とても重いです。
イグニッションコイルも新品にしました。
奮発してNGK製。
安心信頼のNGK。
形が違うけどNGK。
付いたので良かったです。
NGKのロゴが自慢です。
レース時にサインボードを出しても良いのですが、果たして見ている余裕はあるのか問題や、燃費計算問題、出すのがめんどくさい等々色んな問題が有るのでBluetoothで通話出来るインカムを買いました。
一応鈴鹿でテスト済。
どこに居てもLINE通話で対応可能です。