Keiワークスのフォロワーの皆さんいつもありがとうございます・hn22s keiワークス・不動車になりましたに関するカスタム事例
2022年11月22日 17時34分
皆さん、こんにちは〜🙌
何時も徘徊投稿ばかりですか、今回は修理投稿になります🧐
実は先週の金曜日Keiワークス出先でいきなりお不動さんになってしまいました😭😭😭
丁度休みでお出掛けして用事を済まし、ワークスに乗り込んでキーを捻って始動したと思ったら直ぐにストール!
「まあ距離乗ってるしそろそろカムポジションセンサーでも逝ったかな?」
この症状はカムセンサーがダメになると起きる状態なので軽く考え積んでいる予備のものと取り替えても改善せず😱😱😱
ちょっと落ち着いて所々点検してると燃料ポンプが動いてないことに気づきポンプリレーも交換。
エアコンリレーと同じ部品なのでこれも常備してます😀
これで解決かな?
キーを捻っても………症状変わらず‼️
簡単に治らないそうなので保険会社に連絡しロードサービスを使って家までドナドナしてもらいました。
家に着いたら日も傾いてきたので次の休みに先送りにしました。
そして今日は朝から仕切り直しです😀
エアコンリレーと同じところにポンプリレーはあります。
これがそうです。
配線図を見ながら点検開始です。
リレーまでは電源は来てるし、リレーは変えたのでここまではOK!
まさか燃料ポンプ本体?
が、頭をよぎりポンプコネクターを外し直接12V流したら動くのでこれもOK!
そうなるとフロアハーネスの断線しか無いと思いテスター引っ張り出して点検開始〜
調べていくと12Vはしっかり来てるので残るのはアースだけ。
でもアース線見ても切れている所は見当たらないのでどうやら皮膜内部で断線してるのでは無いかと判断して新たなアース線を追加する事にしました。
これがポンプのアース線になります。
アース線を新造しました。
その結果〜〜〜〜
見事に通勤快速号の復活〜〜〜〜👏👏👏🤣🤣🤣🎉🎉🎉
その後、近所を試乗しても止まることはないので。
これにて修理完了です。
手持ちのクワ型端子とケーブルでアース線作ったので費用は微々たるものでして😁
明日からまたバイパスでアクセル多めに開けての通勤再会です🤗
最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
試乗中にちょっと色付いている場所があったんで📸