toycars さんが投稿した部品を適正に付ける・ブラケット製作・トイカーズファクトリー・サニー・サニトラに関するカスタム事例
2025年02月02日 14時20分
カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。
🔺「コレ付けて欲しい」と頼まれた 汎用2点式ベルト🔻
🔺元のペルトと単純交換 とは ならないんだよね~(汗)
元穴を単純に使ってだとベルトの表裏が逆になってしまう。
キャッチャーは床面からの穴が純正だけど コレも90度 立てないと 素直な 「カチャッ」動作にならないよねぇ〜
まずは本体を反転させて付ける為の、クランク形状のブラケットね 🔺フラットバーで。
🔺クソ重溶接定盤、シャコ万&ハンマー で オリャっと曲げて
🔺穴開けて 切って 整えて こんな感じ。
🔺コレでベルトの表裏が正しくなるよ
🔺次はキャッチャーの90度立上げブラケット
🔺先に穴を開けたて〜🔻
切ったり削ったりで この形状
🔺こんな風に固定して
切れ目入れたカーペットを敷くと🔺 先っぽだけ こんにちは
🔺コレで 良い位置関係になりました。 汎用品を良い感じに取り付けるのは 何気に大変なのです。「汎用品だから〜」なんてのも どうかと思うのです。
🔺ボルト&ナット留 では無く ボルトはボルトだけ ナットはナットだけ 締めれば成立する作りにしたかったので ボルト溶接 ナット溶接 次に誰かが何かの作業する時まで わからない事 ですが、 こういう作業性に関わる一手間 ボクはとっても大切だと思っているのです。
🔺サッと艶消クロを塗って、軽く焼きます。
🔺こんな感じ🔻サラッと「正しく付いてる」感 出せたかしら?
とまぁ なんやかんやで 取付完了。
1台クルマを仕上げるのに、各部品を適正な位置関係にする為 結構な数 ブラケットを作ります。 ブラケット自体が勝負パーツになる事は殆どありませんが、こういう見えない所こそ ちゃんとお金を頂いて ちゃんとやるべきじゃないかと オジサンは思うのです。