フィットの納車直後と今を貼れ・RAYZ Wheels・DIY・斜め前に関するカスタム事例
2022年09月17日 21時50分
なるべく外観を崩さず、ノーマルの良さを活かした改造(ノーマル+α)を目指しています。 今まで乗り継いだ車は、R32 GTS(4ドア・MT)→R32 GTS-t タイプM(2ドア MT)→ゼスト スポーツ →GE8 前期型フィットRS (MT)
お久しぶりです。
お題に乗って、生存報告を兼ねて愛車の進化具合を再度確認していこうと思います。
まずは納車直後。
3年前に、走行距離 36,800km程のGE8前期型 RSを購入。
当初はGK5前期型 又は、GE後期型 RSを購入する予定でしたが、諸々の諸事情によりこのクルマに。
それから4ヶ月程でホイールを交換。
以前からの夢だった「青のクルマに青リムホイール」を実現。
前期型RSの大人しめな外見に、少しでもスポーティーさが欲しくなり、ステッカーを貼り付け。
後部には、幅寄せ防止に(主に坂道発進時)MT車ステッカー。
リヤデュフューザーには自家塗装で赤ラインを施し、HエンブレムをタイプRエンブレムへと交換。
フロントエンブレムもタイプR化し、フロントグリルのメッキ部も塗装で赤ラインに。
ある方から譲っていただいたロッソモデロのマフラーを装着。
写真はありませんが、左右の後部ドア下端には夜光式『i-VTEC SOHC』ステッカーを貼り付け。
ヘッドライトを殻割りし、インナー部を塗装。
バンパーには『AERO WORKS』のリップスポイラーを取り付け。
ここに至るまでの改造は、全て自分の手で行いました。
プロの整備士にお任せしたのは、普段の整備とオイル交換。それとタイヤ交換くらいですね。
後はリアスポイラーを付ければ、ひとまずは外観は完了です。
しかし、こうして見ると結構変わったな。