パッソのフォグランプ・オートライト後付け・DIY・あなたの愛車のカスタム遍歴・梅雨入り間近に関するカスタム事例
2023年05月28日 18時32分
広島のシエンタ乗り、あるちぃです😋 ミニバンのみならず、幅広いタイプの車が好きです✨ 学生ですが、車愛は半端ないですよ👍 📷>>>>Nikon D5500 📱>>>>iPhone14 気軽に絡んでください😆 いいね、フォロー、コメント大歓迎です😘 インスタもやってるのでリンクから飛んでフォローしてもらえたら跳んで喜びます😄
今日はパッソのフォグランプ取り付け&オートライト化をしました😆
後日、編集して分かりやすい動画をYouTubeにアップしようと思うので是非ご覧ください🙇♂️
ここでは、大まかな流れの紹介とさせていただきます。
まずは、人生初めてのバンパー外し!!
工具は昨日、自分でハンドル握ってアストロまで買いに行ってきました✨
今回は一人で作業しましたが、第一関門はクリア👍
ダイハツ製のクルマはバンパーの固定方法が少し特殊なので、YouTubeの方で解説します。
フォグのメクラを取り除き、純正フォグランプをはめ込みます🍀*゜
バンパーを車体に当てがいながら、フォグのハーネスを接続します。
バンパーとタイヤハウスの隙間からの作業となり、少し狭いので人によっては苦戦するかも。
グローブボックスを外して、フューズの赤丸部分に純正リレーを取り付けます。
差し込み部分の形状が独特なので、向きを間違える心配はありません😊
ハンドルを半回転させてコラムを外していきます。
ここの嵌りが硬かった💦
ヘラを使いながら丁寧に外しました!
そして、フォグ&オートライト付きのディマースイッチに付け替えます🙋♀️
動作確認!!
ちゃんと機能しました☺️
最後に、2台とも洗車して今日の作業は無事終了✋
明日からは雨続きみたいなので、作業しやすい気候で楽しめて良かったです🎵
詳しい解説のYouTubeが出来たら、再度アナウンスさせていただきます🙇♀️