レガシィB4の会社でチューン・KSROM・ロムチューン・リミッターカット・プラグ交換予定に関するカスタム事例
2019年07月12日 21時55分
ksromにかえました
暖気してから切って
バッテリーのマイナス外して
マットひっぺがえして
m6のナット外して
鉄板はずして(配線が下についてるので注意)
カプラーはずして交換! 簡単! しかし鉄板焼きのナット
一ヶ所 レンチがが入らず 会社のインパクトとボックス それでも無理だったので延長の棒つけて外しました
あとはもどして
始動
放置
カプラーはかったいのでマイナスドライバーで押さえながら
D型 mt rskだと 1Xなのかな? 番号
車の脳ですね
なにがなにやらわからん
入れ替え始動後一発目はアイドリング下がったけどすぐに安定
問題なし
低速はちょっと乗り安くなったかな(鈍感)
セカンダリーまでは回してないです
お山で回すのはもうちょっと後ですね
プラグ交換来週くらいにしましょ
純正って何番のがついてるんやろ…?
交換時間
工具探しながらで45分くらい
今日のやらかし
バッテリーの締めるナット最後つけるとき 会社のやつつけたら ピッチが違うくて ネジがいかれるww
しゃーなしサンダーでちょっとボルト切りました
工業系の仕事しててこのやらかしである
純正が7500くらいがレブなのに8300も回して大丈夫なんかいとw
リミッターカットしたんだしサーキットもいってみたいよね
三重県といえば鈴鹿サーキットですよ!
三重県にうまれたら一度は走りたい
でもなんでこんなに田舎に 世界的なサーキットがあるんや…?
それと鈴鹿ツインはどんな感じの道なのかな