ミラジーノの扇風機・レトロ・100均に関するカスタム事例
2023年09月07日 22時02分
https://ameblo.jp/matukin/entry-12819501704.html
扇風機緑化計画続きで、ベース機を仕入れて速攻ばらし
モーターカバーを灰&白に塗装して組み上げれば
先に製作したブルーVer.に続いてグリーンVer.の完成。
でもまだ何か物足りないので
グリルバッジを外して
缶バッジやくるみボタンを貼り付ければレトロっぽくなるかな?なんて考えてみたが、レトロ扇風機と言えばこれしかない!って事で
(「どうぞ指を入れて下さい」っと言わんばかりに開いていた昔の扇風機を見習って)グリルをくり抜いてみた。
羽根の中心にはくるみボタンを貼ってみたが穴開きグリルの扇風機には
こんな感じのスピンナーが似合うので(写真お借りしました)
手持ち部材で何とか出来ないもんかと思いプラの軽量スプーン(以前アヒル隊長のヘルメット製作に使った部材の余り)に曲面貼り可能のメッキシートでラッピングしてみようかとトライしてみるも曲面が強すぎてメッキシートが伸びないので諦め、100均行って部材探ししてみたら
おあつらえ向きなステンレス計量スプーンを発見し
柄をカットしバフ掛けて磨き、くるみボタンと瞬着固定で一体化させ羽根の中心に両面テープにて固定させるが
意外と芯出しが難しかった。
で、今回のスピンナーは丸いドーム形状だけど本当は先すぼまりの
こんな感じの形状(写真お借りしました)が理想だけど部材が見つけられず。
シルバーメッキのイースターエッグなんていいかなと思うがネット検索ではヒットせず、ゴールドメッキならあるんだけどねぇ。
んまぁ、とりあえず
緑化&レトロ化完了って事で。