ハイゼットトラックのシエクルミニコン・サブコンピューター・FR用CVT・御嶽山・木曽駒ヶ岳に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイゼットトラックのシエクルミニコン・サブコンピューター・FR用CVT・御嶽山・木曽駒ヶ岳に関するカスタム事例

ハイゼットトラックのシエクルミニコン・サブコンピューター・FR用CVT・御嶽山・木曽駒ヶ岳に関するカスタム事例

2024年02月04日 14時41分

巻雲のプロフィール画像
巻雲ダイハツ ハイゼットトラック S510P

愛知県を中心にドライブします🚚 旅路で気になったマイナースポットを投稿していきます! 年3万キロ(二輪含む)、峠に高速に林道を満遍なく走っています。 今まではRV、2駆軽バン、ホットハッチ、MR、2シーターオープン、コンパクトSUVなど色々乗ってきました。 街乗りから峠道まで楽しい素のスイフトと、林道雪道も含めてオールラウンドにを走れる4WD軽トラの2台持ちに落ち着きました。

ハイゼットトラックのシエクルミニコン・サブコンピューター・FR用CVT・御嶽山・木曽駒ヶ岳に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

先日導入したサブコンピューター、シエクルのミニコンですがつける必要はあまりありませんでした(→訂正:詳しくは下の文)
マイチェン前の2014〜2021と共通の品番で、低中速トルクが増えるので4ATとかだと効果は感じ取れるのでしょうが、CVTだと巡行時は低回転ですが、必要があればすぐに高回転域のトルクバンド・パワーバンドに移行するので、中速域が太るミニコンの補正はあまり意味がない感じです
1000kmほど色々試した結果、自分はノーマル設定に戻して乗っています

まず前提として、CVTはアクセルを踏んで加速の指示を車に伝えたい際に、踏み方に応じて段階的にギア比を調整してくれるので、巡行していたギア比と回転数に対して…
①ギア比そのままで、そのまま薄く加速(少しだけ速度を上げたい時など)
②ギア比を少し下げる(回転数の動きが少なく、音が小さい加速)
③ギア比を下げ、トルクバンドを使う制御(エンジンは唸るものの効率の良い加速)
④ギア比を大きく下げ、パワーバンドを使う制御(効率とエンジン音は度外視で1番良い加速)
と大きく分けて4段階ほどの動きをします(実際はもっと細かいと思いますが)

乗用車用は燃費と消音の関係で①の範囲を広く取っているイメージですがこのハイゼットのCVTは②の範囲が広く、必要に応じて③④にすぐに移行するような制御になっています

ハイゼットトラックのシエクルミニコン・サブコンピューター・FR用CVT・御嶽山・木曽駒ヶ岳に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ミニコンは一応2種類の設定ができ、「1」の設定だと前述の①②の際のハーフスロットル時はトルク感があるのですが、加速が欲しい際にアクセルを踏み込んでも③④に移行しにくくなるのでアクセルに対して付いて来なく、レスポンスが悪くなります

「2」の設定だと逆にアクセルに対してレスポンスが良くなります
中速トルクはほぼ変わらない気がします(むしろノーマルより落ちてる?)が、高回転域に移るのが速くなる?ので実用上はなんとか問題なく使えます
ただ、少しのアクセル動作で③に移行してしまって②の範囲が狭くなるので運転し辛くなります
特に100kg程度の荷物を積んで走った時に顕著に現れました
音もフュンフュン鳴るようになるので多少不快なフィーリングです

この商用CVTの制御はノーマルのままで相当良いバランスの制御なので、不満がない限りは何もしない方がいいみたいです

→24/4訂正:スタッドレスから純正タイヤに戻しましたが、ノーマルの制御だとアクセルに対して③④に移行しにくくなりました(スタッドレス&「1」の制御の時と同じような動き)。「2」の設定にするとスタッドレス&ノーマル制御と同等程度のバランスになり、走りやすくなります。
純正のタイヤは145/80R12でスタッドレスは155/70R13(社外サマータイヤも155/65R13)なので、純正よりグリップが良い為に「アクセルを踏んでいるのに加速が鈍い=もっと低いギアを使わなければならない」と判断して吹き上がってくれるのだと思います。
純正タイヤであれば「2」、155タイヤであればノーマル制御、そしてもし165タイヤを履くのであれば「1」といったように使えるので、サブコンを買ったのも無駄では無かったなと思いました。

ダイハツ ハイゼットトラック S510P2,122件 のカスタム事例をチェックする

ハイゼットトラックのカスタム事例

ハイゼットトラック S211P

ハイゼットトラック S211P

ボコボコ過ぎて板金してサフ入れた

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/07/02 22:15
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

お久しぶりです🙇‍♂️最近、単車に夢中でジャンボは何も変わってませんが休日の農家は忙しい😓

  • thumb_up 72
  • comment 4
2025/07/02 19:11
ハイゼットトラック S500P

ハイゼットトラック S500P

斜め45°カメラマンれんさん😎いつも素敵な写真ありがとうございます🙏

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/07/02 18:17
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

昨日の投稿に追加ですサブウーファーも付けてます前のTT2はグローブBOXの裏にスッポリ隠れたのですがハイゼットは上手く隠せず足元に出ちゃってます😅

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/02 14:27
ハイゼットトラック S500P

ハイゼットトラック S500P

意味は無いけどシリーズ😅前に取り付けたサイドボックスがスッキリし過ぎなので百均でゲームソフト収納するケースを2個ビスで取り付けただけ😅放熱ダクトっぽく見え...

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/07/02 13:49
ハイゼットトラック S500P

ハイゼットトラック S500P

アイリスオーヤマ収納ボックス。ルーフキャリアに荷物載せるために購入。色んなメーカーから収納ボックス出てますがグリーンやらグレーばかり😓でもこれ凄くいいんで...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/02 13:38
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

熱い一服です赤に^_^ロールカーテン室内前から

  • thumb_up 188
  • comment 0
2025/07/02 12:58
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

純正ステアリングスイッチを後付けしました諸先輩方のネットにあがってるのを参考にして上手く出来ました。カプラの端子入れ替えは老眼で上手く刺さらず苦労しました...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/07/01 11:03

おすすめ記事