CR-Vの海外仕様・アジアオセアニア・シビック・キアに関するカスタム事例
2022年03月01日 10時48分
家族車にCR-V RW1(2019年式 2020年納車)を、自分用には90‘s MAZDA B2200(2002年納車)があります。 所有してきた車は目立つ改造もせずほぼノーマルで乗っていました。 基本的に車好きです。詳しくないですが… USDM、北米仕様、旧車、truckからlowriderまで好きです。 久しぶりの車生活、のんびり楽しみます。 Keep on truckin
再びcrーv発見。
写真を撮った後に気づきましたが、ヘッドライトはハロゲン仕様っぽい。
アメリカの低グレードcrーvと同様のライトの並びかな。
丸目も悪くない。
そして相変わらずオレンジ無しのクリアです。
アジアオセアニアはスッキリ顔が好みなのかな?
ちなみに左隣の黒いのはシビックです。FB型って言うんですかね。
こちらは日本未発売のアメリカとベース同じっぽいのですが、やはりサイドマーカー無し。
右は日本では馴染みの薄いキア。
ボチボチこの手は見かけます。ヒュンダイもボチボチいました。