CrossoverのMGT design・ラッピング施工・MINI・ユニオンジャックに関するカスタム事例
2024年03月12日 21時07分
MGT DESIGNでオリジナルステッカーの制作や車のラッピング等のカスタムをこじんまりとやってます。 何かご希望がありましたら、日程や施工内容の打ち合わせはLINEにて行っております! まずはコメント欄からご連絡頂いた後に お手数ですがニックネームを入力して メッセージを頂けると打ち合わせがスムーズとなります。よろしくお願いいたします。 LIEN🆔→mgt1350
サイド貼ってみました!
ここしばらくは大人しい仕様でしたので少しだけ派手にしてみようかなとデザインは決めてありました👍
この日はさらに日曜日で暇だったので😅
よくデザインの段階でドアノブをかわしたりしますが今回はちょっと譲れない位置だったのでまずはこの窪んだ部分ををラッピングします。
ナイフレスで下準備
そしてまずはシートを差し込み・・・
コンプが挟まってるみたい😅
ドアノブの付け根から付け根までの横一線をまず貼りつけます。そうするとまあコンプみたいになるのですが💦ようは貼りつけようとしている面積にたいしてシートが余っている状態ですね。このままではシワだらけで綺麗には貼れませんね⁈
でもこちらのシートは仕掛けがしてありますので貼れるんです⁈
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが熱による伸縮ですね、ただ伸ばすのではなく縮める方です!
ヒートガンで炙って伸ばしてそのままの状態でさました物(伸びきった状態)を再びヒートガンをあてると元に戻ります。
この原理を使ってあらかじめ用意した物を使ってラッピングしました!
このドアノブ形状は伸ばして貼ったとしたらやがて浮いてきてしまうので縮めて貼るが正確です👍
その後にデータカットした物を上貼りします。
こういった微調整が必要な場合は水貼りする事が多いです。一旦はプチプチが残りますが数日で綺麗になりますよ!
朝からカッティングデータ作ったりしてお昼も食べず頑張りましたがもう夕方💦
ここからの冷込みがキツい😱
ベースラインにガンメタで影になるような感じにしてゆきます。
これをひとつひとつラインにそって貼っていく訳ですが💦
めっちゃさむーい😱😱😱
ひとつ貼っては部屋で暖まりの繰り返しでしたので時間がかかり夜10時半の時点でギブアップ😨
次の日に持ち越し💦
次の日にある程度別の仕事を終えて再開しようかなと思ってたらWAVEちゃんからコーヒーの差し入れ‼️
めっちゃ嬉しい😆
作業も手伝ってくれて本当感謝!
なのにコラボ写真撮り忘れる🙇♂️
文字が入るとしまりますね👍
ドアノブのところもバッチリです!
ルーフとサイドともにユニオンジャック!
特に拘りはないのですが💦
テールレンズもユニオンジャックタイプが出てたのでポチりました😅