ミニキャブバンのフォグ取付・カスタム・純正オプションに関するカスタム事例
2023年03月23日 18時27分
無ければ作るの精神でメンテナンスやカスタムを気ままに行っております♪分からない事や気になる事がありましたらお気軽にコメント欄をご利用ください。 車屋さんではありませんが車屋さんです。
ミニキャブにフォグ取り付け♪
古い考えなのかフォグが付いてるとなんか優越感というか、いい装備感と言うか…
まぁ単純に明るいので便利なわけで。
にしてもなんでミニキャブの中古フォグはこんなに高いのでしょう…左右セットで1諭吉とは。
通常は窪みだけなので適当にカッターなどで丸くくり抜きます。
面取りカッターなどがあると後処理が綺麗です。
こんな感じにカット。
あとは中古で仕入れたブラケット付きフォグをそのままボルトオン。
しかし純正では配線、スイッチ、リレーなどは装備されていないので新設する必要があります。
エーモンの4極リレーと適当なスイッチを付けて加工します。
配線はフロントはスペースが無いのでホースメントを一旦外し、純正のハーネスに這わせて共じめに。
これで配線がスッキリします。
あとはスイッチ。
後から気が付きましたが、この年式はインジケーター(点灯時にそれを知らせるランプ)が何かしら無いと厳密には車検で落ちます。。。
そのうちそれっぽいのに交換します。
あとは元に戻して点灯確認して完了♪
これで夜安心です。