アルシオーネのアルシオーネ・3月もよろしくお願いします・DIY・エアサス修理・ワイパー交換に関するカスタム事例
2023年03月05日 00時04分
久々の投稿です。
アルシオーネの近況からです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
先週、日曜日にフル乗車で夕飯食ベに行った時、突如車高が下がり、ノ-サス状態に・・・
エアサスパンクとか最悪の事態を想定しつつも、取り敢えずOリング交換して見ようと思い、不安になりながらも作業開始・・・
コンプレッサー側のOリングは6個使ってます。
この配管の親切なのは、タンクからの配管は真ん中で決められていますが、他の車輪の分の繋ぎ場所は、どこでも大丈夫との事。
と、言いつつ、元々付いていた通りに戻します。
リアサス
エアサスに行っている配管のナット、増し締めしようとしたら、思い切り緩んでました・・・💦
もしかしたら正規にエアーが入らなくて、間に合わなかったのでは無いか?
そう考えたら、納得です。
とりあえず、この程度で済んで良かったです!⸜(* '꒳ '* )⸝
取り敢えずは安心です。
それと遡り、ワイパーブレードの交換。
正規品が社外も生産中止・・・💦
汎用が使えるようにUフック変換のアダプターを買いました。
幅が違い、ネジ穴の距離も異なり、加工する事に・・・
急遽、グラインダーを買いました。
高いワイパーブレード交換だ・・・笑
見栄え悪いのですが、取り付け完了(*`・ω・)ゞ
それにしても、ワイパーに特殊、専用はやめて欲しいと思いました。
世界共通にして欲しいですね・・・💦
まぁ、でも、これで汎用のワイパーが使える様になったので良しとしますか!
サイズも標準は570ミリ位だったのですが、市販されているのは、そんなサイズが無い・・・💦
550にして様子見でしたが、問題有りませんでした。
まだまだ、やる事が多いですが、コツコツとやって行きたいと思います・・・
・・・めんどくさいなぁ~・・・笑