ワゴンRスティングレーの車検・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・車高調整に関するカスタム事例
2024年10月11日 22時27分
ホンダ/セイバーUA5とスズキ/ワゴンRスティングレーMH23Sに乗ってます。 ノーマル車には乗れないと言う特殊な病気に長年悩まされています(笑) ドレスアップやライトチューンまで含めたトータルバランスのとれたカスタムを行ってます。 無言フォロー歓迎致します。 コメントいただければフォロバさせていただきます。 また、1日に何度も投稿される方、車以外の投稿の多い方、ネット上の画像を貼るだけの方はフォローしなかったり、解除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
CARTUNEの皆さん、こんにちわ☆
10月も半ばになり、すっかり涼しくなりましたね。
朝晩なんて寒いくらい…
寒暖の差が激しい季節なので、皆さんも風邪などひかれないようお気をつけください。
さて、今週の始めに、うちのスティングレーくんは車検を受けてきました。
事前見積もりの段階で分かったことが、右テールの不点灯。
ウィンカーやリバースランプは異常なしだったので、スモール&ストップのみ異常。
原因は、スズキ車あるあるのアース不良。
引っ張ったら簡単に取れてしまいました💦
応急処置として、ソケット部にアース線をはんだ付けしておきました。
メーカーでハーネスの対策品が用意されているので、気が向いたら買ってこよう…
フォグランプの高さが、保安基準の250mmを確保できてない。とのことだったので、20mmほど車高上げられてしまった
リアのリフレクターも250mm確保できてなかったので、こちらはリアハーフ外しての受検。
あとは、エンジンオイル、ブレーキフルードの交換。タイロッドエンドブーツの交換くらいでした。
無事に車検通ったので、また2年頑張ってもらいます。