ステラのDIY・ガラス系コーティング・エアコン修理・ボディーコーティング・キズけしに関するカスタム事例
2024年02月12日 19時46分
どうも、福岡を拠点にクルマ弄りを楽しんでいるYasuです🙇 ハイエースやステラのカスタムを中心にDIYチューンしてます🚙 愛車①:トヨタハイエース200系1型2.5SGL 愛車②:スバルステラRN1A型 所属:MaNaKo Motors 皆さん仲良くしてください🙇
ステラボディーコーティング施工✨️
ここのとこ、内装の部品変えたりばかりで外放ったらかしやったもんで今日はポリッシャー当てて磨いてからガラスコーティング✨️
洗車してまずは粘土で鉄粉取り💡
けっこう鉄粉付いてたみたいで粘土が真っ黒になった😅
それからポリッシャーあててコンパウンドで傷消し&汚れ落とし💡この作業けっこう時間かかるんだよねぇ😅
そして、磨き終わったらコレ❕
クリスタルプロセスのガラス系コーティング剤Si-700✨️
過去何度かこのブログで紹介したかと思うけど、コーティング剤はこれがやっぱり1番やね👍
タオルにこれを付けて塗り広げて、乾いた布で拭き取るだけ💡
ピカピカになった💡 艶がすごい😆⤴️とても18年落ちの格安車には見えんやろ(笑)
それからこの前エアコンスイッチのパネル交換した後から、A/Cスイッチのパイロットランプが点かなくなってたので、
再びエアコンスイッチ周りをバラしてスイッチ交換💡
ついでにマニュアルエアコンのワイヤー類もケーブルインジェクターでグリスアップ💡おそらくもう分解することはないだろうからね(笑)
今週は主に外装のメンテナンスやったね🎵
これで内装も外装も綺麗になったね🎵
何度か人に言われた事があるんやけど、その軽自動車にお金をかける意味がわからん、とかもっと良いのに買い換えたほうがいいやん、とか‥😅大事にしたり、綺麗に磨いたり、とかって車体の値段関係あるんかねぇ❔️好きだから大切に乗ってる、気に入ってるから修理しながら長く乗ってる、ってのは理由になってないんかねぇ❔
そういう人は、その自分の高い愛車、本当に大事にしてるのかねぇ❔
気に入ったら1000万の高級車だろうが10万の軽自動車だろうが関係ないと思うけどなぁ😒