カローラフィールダーのタイヤ交換・タイヤ買い替え?・緊急事態条項に関するカスタム事例
2025年03月22日 18時54分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向についての投稿もしております。ご了承ください。(シャドウバンされているため原則としてFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
天気予報を見たら今後雪が降る可能性は低そうなのでタイヤ交換をしました。
交換終了後はスタンドで空気圧の調整。
前オーナーから引き継ぎのBluEarthGT AE51は2021年製だけど距離のわりに片減りが目立つ。今シーズンいっぱいは使えるか?それとも途中で交換するか?交換しようにもあまり見ないサイズだけに価格がネックだしブランドも限られるので悩みます。
大谷の活躍が世間の注目を集める一方、国会で3/27に憲法審査会が開かれ緊急事態条項が可決されるのではないかとXやThreadsといったSNSで話題になっています。実際そこまで企図しているかは不明ですし可決には至らない可能性もありますが憲法を国民を縛る内容に変え緊急事態条項を書き加えようという企てがあるのは事実です。4月からはSNS規制につながると言われる情報流通プラットフォーム法や食糧供給困難事態対策法が開始され日本版CDCの開設や風邪症状全般の5類化による監視も始まります。さまざまな法律や制度が国に都合良く改変されるなかそこに緊急事態条項が加わったら…?いずれここCARTUNEでも自由な発信ができなくなる可能性も否定はできません。我々の生活すべてが一変して人権や自由はなくなってしまいます。自分に関係ない話と思わずにぜひ内容を見て考えていただければと思います。