シビックタイプRのダートトライアル・オフィシャルのお手伝い・うちのこかわいい・ステアリングボススペーサーに関するカスタム事例
2021年04月28日 21時26分
整備手帳代わりに利用 ※自分からフォローやらコメントはほぼしない人です 空みたいな色のGR86(B型)に乗っています 2023.05.16ピックアップ頂きました、ありがとうございます
白樺林でひっそりと
通院の絡みで1日早くGWに突入しました
いつもは月末の土曜に病院なんですが
全日本ダートトライアルのお手伝いに行っていたので予定をいじり倒して今日に
本来ならそのまま実家に顔出しに行こうと思っていたのですが、クラスターだのマンボウだので今回は断念
EK9は家に置いて来ているので足りないEK9分をよその子で補給
こちらはオクヤマ
こちらは岐阜のM2ファクトリー
全員イケメンが過ぎる
ナンバー無し車両の勝つための容赦無い弄り方ホント好きです(まぁ規定内だけども)
チラッと覗くとでっかいカタツムリが潜んでいます
一台だけ鳥肌立つような甲高い快音を出していたのはこちらのFTO
FTOを街中で見かけなくなって久しいですが、ルックスといい惚れ惚れします
個人的にその走りが気になっていた33スイスポ
今回からダートと舗装路の複合ステージなのですが、偶然練習走行を見かけた時はダートと舗装路の境目でも挙動がかなり安定しているように見えました
やっぱり3ナンバー化の恩恵なのですかねこの辺りは
路面変化をものともしない姿にちょっとだけ心惹かれてしまいました
駐車場で隣になった黒の鷹目インプ
聞いて驚きノンオーバーホールで50万キロを達成したとんでもないクルマでした
愛情持ってキチンとメンテをしてやればクルマも応えてくれるという事なのでしょうか
ウチのEKも頑張ればこれくらいいけるのかな?(その前に部品が無くなりそう)
ドラポジをもう少し変えてみようという事でステアリングに25ミリスペーサを
色々あってなんとか仕上がりました
これから使い心地を確かめに行ってきます