アクセラスポーツのラバースプレー塗装・DIY・曲面にはスプレーが最適!・ステッカーシートとの二刀流・蛍光色は色褪せが宿命🥲に関するカスタム事例
2021年09月26日 19時05分
20/04/03 アルテッツァRS200からBMアクセラへ乗り換え→EVA弐号機仕様へ 22/01/29 夢のABARTH595をセカンドカーとして迎え入れ←EV化の激流に飲まれる前に... ドライブが大好きです🚗 ³₃ 整備も出来る範囲でチャレンジしたい🤔 クルマを知るには触る事が1番ですもんね! 頂いたコメントはしっかり読んで、きちんとお返ししたいと思ってます!忙しい時は返信に時間がかかる場合があります💦
残業のし過ぎで、今月の残業工数を使い切ってしまいました☆
なので明日からは強制定時退社です♡
(忙しさのピークは20日と言われていましたが、出図日を遅らせたようで来月も忙しいかも...)
ということで、(どういう事で?)
褪せてしまったリアアイラインのラバースプレーを再塗装します(*^^*)
ついでに1年前に吹き付けたクラッチペダルのラバーもベロベロになってしまったので、一緒にスプレーします。
土曜日は天気も良くて風もほとんどなかったですね!
日差しは強かったけど塗装日和でした☺️
この日実家に帰っていたので、そこでマスキングして塗装しました
マスキングも2回目なので、前回よりはサクサク施しが出来たかな😁
画像は左目だけ1回目を吹き付けちゃってます(笑)
先に撮り損ねた💦
クラッチペダルのマスキングも前回同様です。
AZのラバースプレー、赤とオレンジです✌️
何度も重ね塗りして、これくらい濃くしました!
これが半年もしないうちに、褪せて見ずぼらしくなっちゃうのは蛍光色の宿命でしょうね😅💦
完成像✨
下地はクロームメッキです。
剥がした時に後ろから見たけれど、やっぱり銀じゃ物足りなく...
やっぱりこの色がしっくり来ますね😁
これで人様の前に晒されても恥ずかしくない🙌
クラッチペダルはこんな感じ。
マスキングテープを剥がすと多少周囲もペローンしてしまうのはしょうがない(´-ω-)ウム
足元だし、色がついてればおk(笑)
次の日が雨だったので、装着画像は取れていませんが気になる方は実車でご確認ください😘
ではまたどこかで👋