ビートのワンオフもぇ~♪さんが投稿したカスタム事例
2020年04月28日 23時15分
とうの昔に絶版となった CUSCO製ビート用フットレスト。
クラッチペダル側に10mm程度張り出すので、大きな靴でもシッカリ左足て踏ん張る事が出来ます。
たしか西田ファクトリイBさんが開店した年に購入して装着した記憶があるので、23年くらい楽しいライディングを目立つ事無くサポートしてくれています。
クラッチペダルの踏み込みのストロークが小さくなるように奥に追い込む調整をしています。
アクセルペダル側から撮影したの図。
クラッチペダルとフットレストがほぼツライチな位置。
ブレーキペダルは手前。
アクセルペダルはブレーキよりも少し奥に。
トゥトゥ(ヒールアンドトゥ)が自然に足首を小指側に荷重掛けるだけで可能になりました。
A,B,Cペダルカバーも安価なヤツでもよいので、形状が自分のイメージにあったモノを2~3試したり。
現在の落とし処は、
Aペダルはクラッチペダル寄り
Bペダルはアクセルペダル寄り
Cペダルはフットレスト寄り
で、設定した配置となりました。
ビートの狭い足元(s660よりは余裕有るな)だと、調整はし難いですが一度調整決まれば、ドライビングが楽しさアップなチューニングです。