エブリイバンのふうちゃんさんが投稿したカスタム事例
2021年11月24日 20時05分
スズキの車が大好きで、よくできていると思います、安定した車種で他社の追従を許さない位良い車を開発されていますね。これから,厳しい世の中です経済的な車でカスタマイズしながらメンテナンスをしっかりして長く乗って安全運転で楽しみましょうね!車のOEMの三菱ミニキャブです,新車5年保証だったので知り合いの車屋さんで頼みました!エブリーは日産NV 100.三菱ミニキャブ,マツダ,スクランブル,など蘇生してる車種が有ります,
建物の隙間を埋めるシ−ラントです300円少しです,押し出すポンプは買っていません,黒色にしたのはタイヤが黒いのでしました,白ならシミになる可能性がある為です,細かいひび割れなど埋める効果あり、染み込んで灯油が揮発するので良くなります!
カストロの2サイクルオイルです約800円です,4サイクルオイルでも可能です、全て可燃製なんで火器厳禁です
灯油リッタ100円位で2サイクルオイル2割シリコン樹脂2割残り6割灯油と混入させてシャッフルする!入れ物容器はなんでも良い,食品オイルの空き容器でもいいと思います!
筆,または,古いウエスとかで拭き,時間,日にちを置いて再度塗ります,タイヤ横サイドも塗る,または,ラップ,業務用で巻き付けて、黒色のゴミ袋70リッタ−の袋に入れて紫外線,日光を避けて保管する,夏タイヤ,冬用タイヤなどすると長持ちするので良いと思う、基本タイヤは洗剤で洗わないほうが良いとの事タイヤ内に含まれるオイルが洗い流されて茶色く焼けたようになりひび割れの原因になるので注意,ブリヂストンのVRXとかアイスガ−ドなどのタイヤは発泡ゴムなんでシリコンシ−ラントを入れないでしたほうが効果がいいと思います!タイヤ専門職の方ごめんなさいね,素人メンテナンスでやりました!
今年の冬はラニイニア現状で寒くなり積雪が予想されます,最近地球温暖化の性もあり雪がほぼ積雪がなかったのですが,今年は準備が必要かと思います
このスタッドレスタイヤに履き替えました,もちろん乗用車タイプなんで,車検は通りませんが2月いっぱいはこのタイヤで冬を越したいと思います!
本来このタイヤで一年中越すつもりだったのですがスタッドレスがあったのでそれをメンテナンスして履き替えました,もし雪国の住まいでない方はこのブリヂストンのRD604Rのタイヤをお勧めいたします、溝が深い分少々タイヤ重量が重くなりますが安心ですよ!
結構乗り心地の良いタイヤですよ,山とか砂地,砂利道も走れますよ,浅い雪道にも対応してくれます!
ヤフ−でタイヤ4本買いました,アルミホイールはオ−トバックスで12インチアルミホイールを選びタイヤ,バランス入れ替えたど入れて,タイヤ,アルミホイール,入れ替え、バランスたど込み込みで35000円内で収まりますよ!タイヤも大きく見えるし,大きくインチアップすることもないと思います!車検も安心して通ります!