i-MiEVのhappyrandy012さんが投稿したカスタム事例
2021年09月08日 08時10分
暇な時間にレアな車をいじっています。新車は買えないので、ネオビンテージカー等をいじってます。 この度、MITSUBISHIのEV車のアイミーブタイプMを購入しました。家庭の普通満充電で、航続距離は、エアコン使わず、136キロぐらいです。 アイミーブタイプMは、モーターがリヤに有るので、TOYOTAのsw20 (ミッドシップ駆動)と同じくリヤ駆動ですね〜🤣 タントカスタムを仕入れました^_^平成21年式の12万キロです。エンジン周りを可能なら限り、新品交換しました^_^
アイミーブタイプMの自宅での普通満充電走行可能距離【8月22日110キロ→8月23日129キロ→9月8日134キロ】になりました😂🙆♂️
アイミーブタイプMのカタログ走行可能距離は、120キロです。
流石東芝製SCIBのチタンイオンバッテリー搭載車です👏走行可能距離がカタログ上の120キロを大きく超える134キロは凄い事ですね〜😭
しかし、アイミーブタイプM所有の方達では当たり前の事の用です🤣タイプMの搭載バッテリーは何年経過しようが、何万キロ走行しようが
ほとんど劣化しないとの事ですね〜
来年初頭に発売される、MITSUBISHIと日産との合同で作った新型軽自動車サイズのEVは、【走行可能距離が170キロ】との事です。
新車販売価格は、(条件として、太陽光発電を自宅に設置していれば国から最大80万円の補助金ぎ出ます)補助金を差し引いた新型軽自動車サイズのEVの価格が200万円です。という事は、自宅に太陽光発電が無ければ、約280万円すると言う事なんですね〜😳
自分の平成25年式、走行2.2万キロの中古車で、約9年経過しても、ほとんどバッテリー劣化していない事に驚きと、カタログ走行可能距離120キロよりも多い
134キロに驚きです😳😅
前回の動画では自宅普通満充電での走行可能距離は、129キロです。