アストロの夏の終わり・DIY・アメ車・ドライブに関するカスタム事例
2022年09月08日 22時06分
よっさんです。
嫁さまの車で軽くドライブして来ました。
車の調子もいい感じ。
調子のいい時が続きますようによろしくお願いします(笑)
写真は何時も通り嫁さま任せです。
今回はインパクト重視❗️
との事です。
こちらの写真は娘さまから送って貰いました。
写真貰うと
「綺麗だなぁ。」
「夏、終わっちゃったなぁ。」
とか思いますが、ふと憶い出して見ると自分から空見上げる事なんてあんま無い・・・
自分の事ながらちょっとびっくり・・・
気付かせてくれる家族に感謝❗️❗️
すっかりエンジンも掛かりのんびりしてたら
頼んでいた、燃料ポンプリレーが届きました。
何も悪く無いけど、予防整備で換えておきます。
ちょんちょんで終了〜。
ちょっと意味不明な動画なんですが。
デスビの所で抜いてるコネクターは、
「カムポジションセンサー」
のコネクターな訳ですよ。
よっさんの頭の中では、この子の仕事は始動時がメインだと思っていたんですよ。
つまり、カムポジションセンサーが壊れたら始動困難になるんだろうなぁ。みたいな。
ところが・・・
スンナリ掛かってやんの・・・
始動後、差しても変化ないでやんの・・・
でもね、エラーメッセージ出る訳ですよ。
やっぱり、エンジンってぇ奴はぁ〜。
むずかしぃ〜、って訳よ〜。
あっちとこっち、向こうと手前と、色々と
係り合いながら複雑な制御されてるんだなぁ〜。
当たり前の事に改めて気付き、自分は素人なんだなぁ。
と、痛感。
日々勉強ですなぁ。
あっ、
エアクリボックスの止め金片側無くなりました。
不思議だなぁ(白目)