オアフ・ポストメンさんが投稿したスマホ撮影・北海道・ヤリス・レンタカー・10月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2023年10月02日 20時08分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
皆さまこんばんわ!
遂に新しいクルマに乗りました!
トヨタのヤリスです!
……
てな冗談は置いておいて
9/29-10/2で北海道は富良野まで旅行に行ってました!
画像は現地で借りたレンタカーのヤリスです。
3気筒 1.5リッター
四人乗りのコンパクトハッチ
ただの非力な街乗りお買い得車かと思ったら、意外にもパワー感とカッチリ感が有りました。
ヘビィ級な大人4人にバッグを搭載しても80キロまではスーッと加速し
フラつきもほとんどなし
坂道では苦しい処も有りましたが
北海道の長い直線をひたすら流すには苦にならない走行性でした。
内装も中央のタブレット端末や
ナビと連動しスピードメーター中央に右折左折を表示するシステム
レーン逸脱修正や接近警報等の補正機能
私のミニより賢いデジタルシステムが満載
これがファミリーカークラスとは
クルマは確実に進歩してますね
初日は
新千歳空港〜札幌〜富良野
新千歳札幌感は八王子と立川を足して1.5をかけたような立派な大都会
所々目立つ箇所にスリップ防止砂が有るのが北海道らしい
ただ宿に向かうのも味気ないので札幌で
「水曜どうでしょう」で本編開始前の前説茶番を撮っている公園
旧HTB本社跡地のセイコーマート
現HTB
時計台に行き
寿司を食べて来ました!
なんやかんやで富良野のホテルに着いたのは夜19時頃
ホテル近くのセイコーマートで買ったカツ丼が夕食です。
これが抜群に美味しい!
「コンビニ飯として美味しい」ではなく、「カツ丼として美味しい」一品
柔らかく肉厚なカツ
出汁と塩気が効いた卵とじ
ホット一息つける良いカツ丼でした。
北海道に来て良かった…
二日目は
富良野〜美瑛へ
ラベンダー畑やジンギスカンを求め出発
昼時より早めにジンギスカン屋へ到着
早めに名前を記帳しないと入れない人気店なんでね
本場のジンギスカン!
中国で食べた羊肉はクセが強く臭くて固く獣感有り有りで美味しいと感じられなかったのですが
ココ北海道では違う!
クセは旨味を引き立てる味に
肉は柔らかめ
肉汁を吸ったモヤシや野菜が更なる旨味と引き立てると共に箸休めになる
野菜も地元農家の新鮮野菜で生でも美味しい野菜でした。
北海道に来て良かった…
ジンギスカンを食べ終わったら美瑛に向かってクルマを走らせます。
花畑に行く前に私が個人的に寄りたかった場所へ
それがコチラ!
Cartuneユーザーならご存知でしょう
ケンメリの木です
「ケンとメリーのスカイライン」
「愛のスカイライン」で知られている
4代目スカイラインのCMで使われた場所です。
私はリアルタイム世代ではありませんが、YouTubeでCMを見た時
ふらっと何処かへ出かけたくなる
とても優しくて良いCMだなあと感じました
愛の〜風のように〜
ケンメリの木を見たあとは道を引き換し「四季彩の丘」へ
壮観な花畑
モフモフなアルパカ
125CCのバギーに乗ったりして楽しんできました!
ホテルへの帰り道は敢えて幹線道路を外れ
「ジェットコースターの道」と呼ばれる道を走ってきました
道端に野生のキツネがふらっと出てくるような峠道でしたが
雄大な自然を見ることができる
素晴らしい道でした。
スッカリ暗くなった二日目の夕食は
山小屋を彷彿とさせる富良野マルシェ近くのお店でオムカレーを食べて来ました!
自家製燻製ベーコンにソーセージに牛タンがボリューミー
チーズを綴じ込みふわっとしたオムレツ
辛口スパイシーなカレーソース
付け合せのサラダは野菜の甘みが出ていてとにかく美味しい!
北海道に来て良かった…
最終日は
富良野〜新千歳空港まで
出発時はキレイだったヤリスも
結構泥まみれ
これも北海道特有なんでしょうね
途中、占冠村(しむかっぷむら)の道の駅で休憩
道の駅では占冠村に出たクマの剥製とクマの生態についての展示が
占冠村へ行く道中、4,5体ほどプレスされて亡くなったと思わしき小動物を見たのもあって「文明社会と自然動物の適切な距離」を考えさせられました。
その後占冠村から新千歳空港へ
レンタカーも無事返却
3日間長距離を走り続けたもののガソリンはレギュラー満タンで2700円
燃費も優れているとは
ヤリスはやり過ぎなくらいいい車ですね
3日間の北海道旅行
雄大な自然
美味しい食べ物
キレイな空気
楽しい道
ホントに北海道へ来て良かった
また行きたい
そう思う旅でした!