ランドクルーザープラド78の78プラド・ハロゲン色LED・fcl.・エフシーエル・ヘッドライトLED化に関するカスタム事例
2022年01月25日 19時44分
RAV4から78プラドに一目惚れして乗り換えました。 タイムライン見ててカッコイイと思ったらわりとすぐいいねします。ツボにハマったらフォローしますがお許しください。
さて、今回はヘッドライトを交換しました!
純正はH4ハロゲン。お世辞にも明るいとは言えず、それこそ以前乗っていたRAV4のヘッドライトと比べたらめちゃめちゃ暗く感じていました。
でも真っ白なLEDは78には個人的になしだったのでどうしようかと悩んでいたところ、fcl.さんが「ハロゲン色LED」というなんともかゆいところに手が届く商品を扱っていたのです!
中身はこんな感じ。
ファン搭載でヒートシンクはコンパクト。
ドライバー部も約5cmで、配置には困らなさそうです。
早速作業開始。
こちらは運転席側のヘッドライト裏側。十分なスペースがあり、設置には問題なさそうです。
コネクタを引っこ抜き、防水カバーを外してバルブを外します。
外した純正バルブとの比較。
説明書に記載のあった防水カバーの長さは、78純正カバーであれば問題なさそうでした。
押しながら回してアダプターを取り外します。
まずはアダプターを車体側へ取り付けます。
続いて防水カバーを被せ、先程アダプターから抜いた本体を差し込み、押し込みながら回転させてアダプターへ固定します。
取り付けが完了したら写真のようにファン部だけが露出した状態となります。
ドライバー部が走行中の振動でボディに当たらないよう、近くの配線に結束バンドで固定しました。
さて、問題は助手席側。
写真の通りクーラントタンクがあるため隙間が超狭いです。純正コネクタがスレスレ。
運転席側と同様の手順で取り付け。
すると予想外、コネクタがバルブの真後ろではなくなるため、むしろ純正より隙間ができました!笑
向かって左がハロゲン色LED、右が純正ハロゲン。
明らかに明るさマシマシです!
ハロゲン
こっちはLED。
MTモードで撮影、ホワイトバランスも同じ仕上げですが、
本当のハロゲン色と比べるとやや白っぽくなってしまいますね。
コーナリングランプはどちらもハロゲン球です。
運転席側LED、助手席側ハロゲンの照射写真。
シャッタースピード等設定は全く同じで、両側LEDの状態がこちら。
さっきと違って、向かいの駐車枠の壁の距離でも助手席側もエルボー点が超くっきり、カットオフラインもめちゃめちゃ綺麗に出ています!
レトロ車の雰囲気も崩さず明るく安全なヘッドライトになりました🙌
ヘッドライトのレンズはトヨタ純正レンズなので、社外のレンズにしてると光軸出なかったりするかもしれませんので、ご参考まで。。
fcl.さん素晴らしい製品をありがとうございます!!