エスクァイアのツィーターメッシュカバー剥がし・ツィーターはデフロスターに・嫁の耳は飾りに関するカスタム事例
2021年04月24日 17時01分
今日は天気が良かったので、
洗車して、
オーディオ弄り。
デフロスターに閉じ込めた
ツィーターちゃんが
痛そうにしていたので、
開放してあげましたw
これから、80系乗りの方で、
デフロスターにツィーターを
ぶち込もう!と、
お考えの方のために、
誠に、お節介ではありますがw
アドバイスを兼ねての
投稿ですww
カロV171のツィーターはメッシュカバーがデフロスター羽に干渉するので、メッシュカバーは取っちゃいましょう!
そして、デフロスターの羽を雑ですが、山型に刻みます。
すると、なんという事でしょう!
あんなに苦しそうにしていたツィーターちゃんが、伸び伸びと音を奏でているではありませんか!!
そうです!!
音場が上がりました⤴︎
シャリシャリと少し耳障りになるくらい、ツィーターの存在が分かるようになりました⤴︎⤴︎
この後、嫁と買い物に出かけ、音場が上がったのバレるんじゃね?って思うくらいドキドキしましたが、、、
当たり前の、スルー
安定のスルー
貴女の耳は、
飾りかい?と聞きたい。
こんなに音場が上がったのに。。。
まあ、教えませんがね。
何のために、デフロスターに隠しているか、
忘れそうになっていました笑
これで、ますます、
DSPの取り付けが
楽しみになりましたー🙌
来週、月曜日にご対面です♪♫♬
職場でね笑笑