MR2の整備・修理に関するカスタム事例
2019年11月24日 12時33分
AW復活!
先ずは正面から
右斜前からで通勤快適号とのコラボ
右側面から。
以降、ショッキングな画像になりますので心して見てください。
スーパーチャージャー本体を外す時にどうしても必要になるガスケット。
コレらは製造廃止で部品供給されません。
大丈夫に見えるけど、ベアリングにガタが発生してしまっているアイドラープーリー。
此方が主役のスーパーチャージャー本体に付いているマグネットクラッチのプーリー。
茶色のリングが見えると思いますが、そこが磨材部分です。
右側のはアーマチャーといってクラッチ板に当たる部品ですが、此方も段付き摩耗が見られます。
因みに何方も製造廃止部品となっていて、現在入手不可能です。
直すならば早目に取外して磨材を張り替えてくれる業者を探さないとダメだと思います。
アーマチャー本体裏面。
磨材の当たり面にはクロスハッチが残っていますが、このくらいで滑り出してました。
純正のクランクプーリーなら問題ないのかも知れませんが私のは、またもや幻に近いHKSの大径クランクプーリーに変えてあるからでしょうか?そんなに大きくないんだけどなぁ…。