ビートの部品取り車・フロントフェンダー加工に関するカスタム事例
2021年04月03日 16時55分
世間様の許す限り、家族の許す限りクルマで遊び倒してやるぞ!(爆) instagram @fantomdesign Twitter @753FD_Japan です、どうぞよろしく。
この部品取り車両を引き取ることになりました。
運転席側のドア後半をぶつけられていまして、右サイドのドアより後ろは使えませんが、左側面と左右サイドシルは大丈夫そうです。
現在の持ち主さんがここまで分解したようです。
ウチが必要なのはエンジン、ミッション、エアコン配管、クラッチマスター ペダル類などで、そのほかの使えるパーツはストックになります。
それとは別に、中古のフロントフェンダーをタダ同然で入手しました。届いてすぐに落書きしちゃいました。
画像で奥に見えるのはビートのリアストラットです。ZOOMのダウンサスがついています。
フロントフェンダーですが、マジックで引いた線のあたりをカットして内側に窪ませて立体的な造形に加工します。その後FRPで複製する予定。そのためただ今カットラインを検討中。ウインカーの後ろもダクトにしたいと思案してます。
K pitさんのようなフェンダーを自分で作ってみたい。できるかな。。
ちょっと遠目で遊び場を撮影してみました。
ビートの助手席や、オーバーホールの済んだアップグレード用のブレーキなどがあります。ブレーキローターが黒く見えるのは錆びないように耐熱塗料が塗ってある為で、このまま取り付けてブレーキパッドで自然に当たり部分だけパッドで研磨してやろうと言う目論みです。
今月の25日にツーリングがあるのですが、遠方に出かける前にブレーキを交換するのがイマイチ心配な臆病者でして。。。。まだ置いてあります。
そんな感じでビートの作業は全く終わることなく続きます。