147のイタフラカーニバル・オフ会に関するカスタム事例
2021年10月12日 12時06分
イタフラカーニバル パート2
集合写真編です。ミーティングの醍醐味として、共通の車種に乗っている方と情報交換もいいですが、
やはり普段見ない車たちが集まった集合写真が撮れることが私にとって目的のひとつともいえます。
見慣れた147組ですが、今回は奈良のルンダさんが加わりました。外装は一通り手が加えられていて決まっています!
青と赤がわかりやすく統一感がありますね。
それにしてもなんで知り合いにgtaが一台もいないんでしょうか。笑
そして、青組。
やはり何故か青が多いですねぇ。しかも全員違う色
ただアルファといえばロッソかもしれませんがアズーロ?だって負けていません(と思っています)
これ以上青が増えてしまうとカメラに収まりきらなくなってしまいます笑
赤組
さすが統一感がありますね!一台ジュリエッタもいましたがずーっと同じカラーが存在してるのはすごいことですよね。(アルファに造詣が深い方、本当にずっと同じ赤なのか教えてください。)
そして皆さん綺麗な赤を守り続けていてすごいですね。。
そして、回を追うごとにチンク軍団が増えていっています。まぁ、街中でもよく見ますもんね。
そのうちアルファより台数多くなるんだろうなぁ。。
916の方、そわそわしてないでくださいよ?笑笑
ここはアルファロメオ専門店です。すごくいいラインナップが揃っていますよね。
というのはさておき、浜松とは言えば鰻ということで、うな重を食べに行きました。当然貧乏大学生なんで本物のうな重など食べたことないので、なんとか風とかわかりません。笑
人生経験ですね。
お店の両端をイタフラ車で占拠してしまったため、さぞかし一般のお客さんは入りづらかったでしょう。営業妨害になってしまったかもしれません。笑
ですがしっかりお金を落としっていったので許してください。。
こちら『一番安いやつ』ですが僕にとっては十分でした。美味しゅうございました。
メロンはなんだか影を潜めていました笑笑
帰りは途中で寝てから結局東名の渋滞に正面突破しましたが、FSWからのアルファや面白い車たちが渋滞に付き合ってくれたので思ったより退屈はしませんでした。
皆さんお疲れ様でした。またどこかでお会いした時はよろしくお願いします!