ジムニーのJB64・ブリーザーホース取り付け・DIYに関するカスタム事例
2019年10月14日 13時17分
最近水害が多いのでもしもの時にデフに水が入らないようにデフブリーザーホース取付
既製品は高いのでホームセンターで材料買ってきて自作しました。
ここまであげたらもしもの冠水道路走行も安心です。
材料は
油対応ホース3m
ホースバンド2個
ホースジョイント2個
タイラップ
2000円でお釣りがあるくらいです。
リリーフバルブのストロークを稼ぐために2ミリ程ジョイントの先を削ります。
純正のキャップはこれです。
デフ内の圧を逃すためにバルブになっていますがここまで浸かると水が侵入します。
カシメてあるのでこじって取ります。
外すとスプリングとゴムが入っています。
ジョイントにスプリングとゴムを入れキャップします。
ちゃんとキャップが動いて圧が逃げる必要があるので注意です。
あとはレイアウトに気をつけて上へ持っていくだけ。
簡単ですしもしもの時のお守りです。
車内に水が侵入するようなところは走りたくないですしw
このくらいの漬かり具合が自分にはちょうどいいですw