ワゴンRスティングレーの足回り・車高短に関するカスタム事例
2021年01月14日 12時20分
新車を扱う仕事をしているので、車の取り扱いにはちょっとうるさいジジイです。 趣味で洗車、磨き、コーティングをしています。 フレア クロスオーバーに乗ってます。
足回りは奥が深い。
私くらいの「ほどほどに低い」レベルでも、どこにも干渉せず、異音がしない今の状態にするために、試行錯誤しながらようやく辿り着きました。
キャンバー可変アクスル導入し、車高調は3セット目、フロントのバネも3セット目。
干渉する部分は叩く、削る、切る。
フェンダーは爪折り爪切り。キャンバーボルトにスタビリンク移設キット。
もともと知識が無かったため、知人やショップの詳しい人にアドバイスもらいながら、自分でもいろいろ調べ、クルマを観察し、悩みながらも楽しくやって来ました。
車種特有の問題。
合わせるホイール&タイヤ。
狙う車高、ツラ。
好みの(許容できる)乗り心地。
走行距離。
近隣の道路状況。
使用する駐車場。
乗車人数。
etc.
人によって条件は違うのだから、足回りもそれに合わせたセッティングが必要です。
また、車高を過度に落とすことには、様々なリスクがあります。
そのリスクを踏まえた乗り方、メンテナンス等も必要になってきます。
他人にアドバイスをする時、求める時は、そのあたりまで踏まえた内容にしたいですよね。
クルマをなるべく傷めない、人に迷惑をかけない。
お互い、明るく楽しいカーライフにしていきましょう♪