アルト ターボRSのDIYに関するカスタム事例
2018年10月17日 21時17分
マフラーカッターについて語ります。
ちなみにカヤバの免震、制震装置って何さ?何気にステッカー貼ってるのに。
そんなもの造ってる会社って知りませんでした!じゃあビルシュタインも造ってるのかな…?
私がくっ付けてるのはセイワさんのSサイズです、Mサイズは売場で見るとでかく感じたので可愛くSサイズにしましたがコレがマズイ事にハマらない‼️
先っぽのコイツのせいで‼️
詳しく視ていなかった私の失敗ですがグラインダーで少しづつ削って何とかキレイに除去しました。
溶接の技術とかあれば簡単に外せたんでしょうけど…
何とか取り付け。
バンパーからも出ていないので車検もOK?
お巡りさんにも突っ込まれません、バンパーからはみ出すと整備不良で止められます。
一応脱落防止装置(ワイヤーアクション)を仕込みました。
もはや定番の耐熱スプレーで内部を黒く塗っています、汚れてますが…
更に奥の方にジェットサウンドを仕込みました(やめときゃいいのにダサパーツにダサパーツを取り付けるという荒業?)。
4000回転位で3速4速で引っ張り気味に走ってやると「ヒ〜」って鳴ります、攻めスイッチが入った時だけなので普通の街乗りでは音は鳴りません。
その気で覗き込まない限り普通では全く見えません、近所の人は「マフラー換えてるな」って勝手に思ってくれてます。
本人もなんちゃって効果で「いいマフラー」付けてるつもりです😅
追伸、マッドフラップってあんまり居ないですね。