スカイライン GT-RのスカイラインGTR BCNR33・スカイライン・DIY・プラグカバーに関するカスタム事例
2020年04月13日 17時07分
メンテナンスやバージョンアップのほか、自分流のカスタムなどチビチビやっていきます! ……/⭕️⭕️l40th_®️l⭕️⭕️\……
ちょっとだけスパルタンに〜❣️🤗❣️
浮いてます♪😉 浮いてます♪😉
そんなパワトラの熱対策の様子を〜💡💡
パワトラのボルト4本を外して〜💡💡
お次は、カプラーも外して〜💡💡
プラグカバーのボルトも外すと〜💡💡
プラグカバーを引き抜く様に浮かすと外れるはずが、何故だか外れません〜⁉️⁉️
すいません💦、すいません💦、ケツにボルト2本が残ってました〜💦💦
焦らずお次は、ブローバイホースのクランプを緩めて〜💡💡
ホースをクイ・クイと緩めまして〜💡💡
パイプを回転させて、スペースを作ると~💡💡
プラグカバーを浮かせたら、パワトラのもう一方のカプラが外せて〜💡💡
やっと、お目当のプラグカバーが外れました〜✨✨
さて、このままではパワトラが振動で暴れてしまうので、考えました〜💡💡
倉庫に転がっていたアルミのアングルの切れ端を〜💡💡
マスキングテープで保護したら、寸法出しをして〜💡💡
切った、貼ったを少しだけすれば、こんな具合に〜💡💡
出来たアングルに仮組みして〜💡💡
プラグカバーのケツのショートボルト2本を使ってアングルを固定して、カプラーのケーブルもタイラップでチョイ・チョイと〜💡💡
最後にブローバイホースを戻して、完成で〜ス‼️🤗❣️
※ホースにクランプを仮止めしておいた跡がくっきりと残ってしました…😱
人間も歳を取ると肌に張りが無くなるのと同じかと〜😨
気を取り直して、角度を変えての、ビフォー・アフターです✨✨
お手軽、熱対策でした〜❣️🤗❣️