うめこうさんが投稿したZN6・86・クラッチキャンセラー・DIY・備忘録に関するカスタム事例
2020年10月27日 20時29分
かっこよくて、速い車すきです!
友人の86のクラッチキャンセラーを作ってあげたので備忘録として記録します。
トップの写真の86です
人のなんで忘れてたらいけないなと思い記録します
単純にクラッチキャンセラーオンオフの方が多いので
今回はモーメンタリスイッチを使用して一回押すと10秒間はクラッチを踏んでるよう通電し、10秒後切れる設定にします。
トグルスイッチのようにオンにしたまま防ぎ、ずっと押しておく煩わしさも無くなります。
足元のクラッチ付近にあるコネクターを外しエーモン(カプラー2極 (ロック式) 250型 1122)を購入して間に配線をかましました。
よく皆さんがやっているように分岐させるのは同じです
次にリレーです。
ヤフオクで購入しました。
遅延リレーというやつです。
黄色 常時
黒 アース
桃色 スイッチ→常時
白色 エーモンコネクター
青色 エーモンコネクター
クラッチキャンセラーのため常時電源使用してますが待機電流は数mAですので大丈夫かなと勝手に考えております笑
トランクオープンスイッチの横に穴開けてスイッチを取り付けました。
スターターと離れてますがこれで1度スイッチ押せば10秒間はクラッチ踏まずにスタート出来るようになりました。
素人考えなので至らない点あるかと思います。
もし参考にする事あれば自己責任でお願いします笑