N-ONEの秋田県・撮影場所探し・男鹿線・男鹿半島・男鹿駅に関するカスタム事例
2020年11月16日 20時47分
YouTubeやってます金ちゃんです😄皆様の町に、実はお邪魔してます!YouTubeでは【世界遺産】知床絶景動画もありますよ、皆様の癒しになれば幸いです( ´Д`)💕
金ちゃんの 『特急しおさい号で行く』東北の旅第3段‼️秋田に向かって、キハ🚉を追え、東北の西側に行ってみた☺️
今回も鉄道多めの旅、2020スペシャル IN 秋田編‼️
終点の男鹿駅は、こんなんでした❗️
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
皆さん、おは、こん、ばんは(>.<)y-~
並走動画も、無事に取り終えたので、
終点始発駅の撮影をするために男鹿駅にやって参りました👏
男鹿線のホームは1面2線となっているようです(。-ω-)
プラス留置線有り
夜もスタッフ〰️がいる、有人改札駅と言うことで‼️
列車到着の10分前にならんと改札の柵をあけてくれない、東北の駅あるあるとなっています‼️
駅到着ギリギリ撮影📷️なんとか出来て良かバイ✋
先端は、狭いので、落ちないように、気を付けて撮影を📷️
男鹿駅は、昨年の夏に来ましたが、駅構内には、入らなかった為、男鹿駅の上陸は初めてでした(。-ω-)
この男鹿線は別名 なまはげラインとも呼ばれてます。
昭和感漂う車内。と、田舎ならではのクロスシート👏
端は4人座れるとなると、中ほどに座る場合は、寄りかかれないのですね(。-ω-)
現在では最長の5両編成は、ラッシュ時につかわれ、夜のうちに編成を増結したっぽいですね(>.<)y-~
最後の力走まで、のこりわずかとなりました。5両編成を最後に焼き付けて
ありがとう男鹿駅(。-ω-)
午前中まで、走行動画を堪能した後は、秋田駅に向かう事に‼️
次のブログは、秋田駅をお送りします。どうぞ宜しくお願い致します(>.<)y-~