S2000のTAKUMI・モーターオイル・100%化学合成油・エンジンオイル交換・X-TREME・0W-40・SN・PAO・ESTER・添加剤・オイル劣化・モータースポーツオイル・ISO9001・ISO14001・JISに関するカスタム事例
2019年01月25日 23時46分
◆はい❣️どうも〜どうも〜『ホタテドットコム』として不定期に車ネタを投稿しております🙋🏻♂️ 基本週末晴れの日限定で愛車『紅の彼女💃🏻』に子連れで主に峠や各地の有名スポットを嫁の暴人124 スパイダー🦂とコンビで走っております💨 趣味は◯道バ○ル…と言うのは半分冗談で😏 不定期にMT車限定の◯走カルガモツーリングを開催しております😉 参加希望の方は投稿にコメント頂ければ折返しコメントさせて頂きます🫡
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期)のオイル交換用に20ℓペール缶で購入しました「TAKUMIモーターオイル 100%化学合成油 X-TREME (PAO + ESTERS BASE) 0W-40 SN GF-5」になります❗️
実際に交換使用した感想としましては…油温・油圧共に高負荷を掛ける状況下(真夏の気温40℃近くの炎天下の峠)で長時間走り続けても非常に安定しており、油圧がキモのVTECも正常に作動し続けました👍
油膜、粘度の持ちに関しては使用している車両が週末晴れの日にしか走らない事もあり…毎回1000㎞未満での交換サイクルになってしまうので不明です😅あはっ
品質的なところから予想では…街乗りとして普通に使用した場合で、大体〜5000㎞程度までは性能的に安定して使用出来ると思われます☝🏻
基本的にはエンジンノイズ、オイルの汚れ具合、油圧状態を毎度チェックし、油圧が低下する前もしくは3000㎞以内で交換❗️
サーキット走行される方は走行前と走行後でそれぞれ交換(オイル交換後あまり距離走ってないなら走行後のみ)された方が良いと思います☝🏻
⚠️勿論、一度でも油温を140℃以上に上げてしまった事がある場合は距離に関係無く早めの交換をされた方が良いと思います❗️
以前MOTUL主催のオイル講習会に参加した時に聞いた話では、オイルの寿命は添加剤の劣化具合によるとの事で…油温70℃で活性化が始まり、油温100℃を境に劣化が始まるとの事で、逆に言えば油温100℃を超えなければ劣化しないとの事でした☝🏻
★オススメ理由★
PAO + ESTERSをベースオイルとした化学合成油としては、ペール缶で購入する事でℓ辺り約1000円程度とコストも凄く安い⭕️
実際に使用して品質も思いのほか良かった⭕️
オイル交換時の記録ステッカーも付属している⭕️
TAKUMIステッカーやX-TREMEステッカーが付属している👍
TAKUMIのカタログが付属しており、尚且つ使われている写真の車両がS2000というのが個人的に良いと思う😆👍
モータースポーツや高出力型エンジンのオイルとしては非常にお勧め出来るオイルと個人的には思います🕺🏻
最後に気になるお値段は…送料込21280円でした😆
付属品
S2000でモータースポーツに参戦❗️