PTクルーザーのメーター球交換・メーター球LED化・LEDメーター球交換に関するカスタム事例
2018年03月17日 22時49分
メーター球LED化の続き
前回グリーンのLEDに変えたが、文字盤の発光は理想的なものの、針とレッドゾーンが光らないという問題があった。
いろいろ考察してみた結果、針とレッドゾーンが光らないのは、どうやら光の拡散の問題よりも、光のスペクトルの問題の方が大きいらしい。
純正は“電球色”が照射された時に、文字盤は緑、針とレッドゾーンは赤く反射するように設計されているようで、グリーンのLEDでは電球色よりもスペクトル値がかなり低いため、うまく光ってくれなかったようである。
そこで、スペクトル値の高いホワイトLEDに変えてみると、思った通り針もレッドゾーンも光るようになったのだが、文字盤は“電球色”が照射された時に緑に光るように、薄いブルーに色付けがしてあるようで、ホワイトLEDを照射すると、そのまんま薄いブルーになってしまい、追加メーターなど、周囲との色合いが合わなくなってしまう…
そこで、電球色に少し近いイエローLED
を試してみたところ、針とレッドゾーンも光り、文字盤も薄緑ぐらいの発色になった。
ただ、やはり電球色と比べると、黄色が強すぎるため、まだ周囲との色味がイマイチである…
やっぱりもう少し検討の余地ありだな…