S2000のAP1・AP2・アバルト・124・スパイダー・三愛レストハウス・三愛S2000ミーティング・S2000 20th 地方イベント・オフ会・熊本・南阿蘇・S2000ミーティング初参加・三愛S2000ミーティング⭐️前編⭐️に関するカスタム事例
2019年09月16日 14時46分
◆はい❣️どうも〜どうも〜『ホタテドットコム』として不定期に車ネタを投稿しております🙋🏻♂️ 基本週末晴れの日限定で愛車『紅の彼女💃🏻』に子連れで主に峠や各地の有名スポットを嫁の暴人124 スパイダー🦂とコンビで走っております💨 趣味は◯道バ○ル…と言うのは半分冗談で😏 不定期にMT車限定の◯走カルガモツーリングを開催しております😉 参加希望の方は投稿にコメント頂ければ折返しコメントさせて頂きます🫡
三愛 S2000 ミーティング⭐️前編⭐️
はい🕺🏻昨日(2019年9月15日)は…地元で開催されました『第1回 三愛 S2000 ミーティング』に家族揃って参加(正確には私のS2000だけ…嫁の124スパイダーはお隣の駐車場へ😢)して来ました❗️
今回九州地方で同じS2000乗りの方達を7人程お声掛けさせて頂きましたが…残念ながら皆様色々な諸事情が有り…今回は1人だけ現地で待ち合わせをする事となりました😅
今回参加出来なかった皆様の分まで、沢山写真を撮影して来ましたので是非見てはいよ〜🙋🏻♂️
次回は是非一緒に参加しましょうねぇ〜😭
◆先ずは…出発前の腹ごしらえ(給油&朝食❓)😅
何時もの行きつけのGSへGo❗️
◆道中恒例の…後ろをチンタラ走る嫁の124スパイダー事…メケメケさん❗️…撮影してたら追いつかれた🤣
本日の熊本は…連日の阿蘇の噴煙🌋が凄く❗️
恒例の名台詞❓
『オープンで走らねぇ〜オープンカーは只のカーだ❗️』
と言えど…オープンドライブをするには…死の灰🌫を浴びる覚悟がある者のみ許される状況でした😷
ちょっと大げさですが😅
◆で、何とか無事にお昼頃〜三愛レストハウスへ到着❗️
勿論お約束の…嫁124スパイダーは道中はぐれて20分近く遅れて到着🤣あはっ
嫁に後で聞いた話では…貧血の為…かなり体調が悪かったらしいです🤢
気付かずすまんこってす😓
◆既にかなりの数のS2000が集まっており❗️
◆実はこう見えて私…S2000のミーティングに参加するのは今回が初めてでしたので…意外に地元ナンバーの車両が大半を占めていたのでビックリ😳⁉️
◆今回私はお昼頃に到着したので、午前中で帰られた方達もおられた様でしたが…ザックリ数えただけでも40台以上は居ましたので感激🤩
追伸…何と❗️55台程集まったそうです❗️❓
◆各S2000の写真を撮影してウロチョロしていたら…フォロワーのとんこつさんのアミューズS2000を発見❗️
個人的には純正風なエアロを求めるのであれば…1番この形状がバランスが取れておりカッコイイと思います☝🏻
又機能的にも専用のストレーキが付属しておりオススメです☝🏻
てか…ボンネットに映る青空が素敵です🤩
◆S2000の屋根は無限のハードトップ仕様が1番見た目のバランスと空力的機能面でも良いですね👍🏻
ハードトップは外すとなると重量とサイズがデカイので大変なのが難点ですが😅
オープンドライブをしない or 滅多にしない人にはオススメの品物ですね👍🏻
と、そうこうしていたら本人と合流❗️
実は本人とは今回が初対面❗️
ミーティング中…終始御一緒しました😄
◆全員揃ったので4人で遅めの昼食を済ませます❗️
何気に三愛レストランで食べるのは初めてだったりします😅
◆いゃ〜それにしても一台一台見ていくと…どれもこれも同じ仕様のS2000が無い事に改めて感動しました😆
◆先ずは…私の大好きな『 赤系 』のS2000から順に見て行きましょう❗️
私と同じ前期仕様のS2000ですね☝🏻
因みに皆さんのS2000ばかりを確認していたあまり…愛車を単体で撮影していなかった事に帰宅後…写真を確認していて気付きました😂あははっ
◆こちらが後期仕様ですね☝🏻
Fバンパーとヘッドライトの形状が違うので一目瞭然ですね☝🏻
でも…フロントガラスの縁が黒色なのでベース車両は前期かな❓
他にもパッと見で判断するなら…ステアリングのエンブレムやメーターやコンソール周りやドア内張りを見れば大抵判別出来ます☝🏻
◆はい🕺🏻次に…こちらがハロウィン🎃仕様のS2000ではなく…ナイススマイルの無限仕様になります☝🏻
S2000にナイススマイルを求める方には…1番オススメのエアロだと個人的には思います🤔
◆そして…S2000乗りなら御馴染みのスプーン🥄仕様になります☝🏻
ヘッドライトは私の愛車と同じ社外のイカリングクロームメッキ仕様になっておりますねぇ🤔
◆リア側もトータルでスプーン🥄仕様に換装されており…とても素敵です🤩
リアディフューザーの装着は意見が別れるところですが…後はリアディフューザーを装着すれば完璧ですね👍🏻
◆改めて実物を確認すると…ヴェイルサイドのリアバンパーは真後ろから見るとえぐれ具合がエグいッスねぇ😆👍🏻
◆個人的にはジオーレ風の色は好きですねぇ😁
私の中では全塗装する時に候補となった一つでした☝🏻
◆私の愛車と同じ…流れるウインカー仕様のテールランプですねぇ☝🏻
そう言うと…今回集まったS2000はワイド化している車両が妙に多かったですねぇ🤔
◆次は『 橙系 』で…M&M HONDAで有名な人のS2000ですね☝🏻
エンジンはトルクフルな2.4ℓ仕様❗️
燃料調整はハルテックのフルコンで制御❗️
無限のカーボンハードトップ❗️
足回りは確か…前後フルピロ化されていたと思います❗️
兎に角お金のかけ具合が半端ないです😆うひゃひゃひゃ
◆チューニングの基本は「トータルバランス」です☝🏻
飛び石対策など細部もバッチリ対策されており❗️
チューニングのお手本の様な車両でした👍🏻
因みにトランクもウイングも贅沢なドライカーボンを純正色で塗装してあると言う…まさに玄人好みの仕様に仕上がっており素敵です😍
◆因みにこの車両は…メインメーターがフル液晶画面になっておりました😳
このメーターの価格は20万円程するそうです😅
◆次は…オリジナルのボディ色に全塗装されたS2000ですね☝🏻
黒色のボンネットが目を引きますが…メッキ仕様のヘッドライトユニットからベース車両は恐らく中期型でしょうか❓
後期型のFバンパーにTYPE-Sリップの組み合わせがカッコイイですねぇ😄
◆リアはASMのバンパーに換装されております❗️
更に私の愛車と同じ❓K1-Laboratoryのハイフロートトランクスポイラーが装着されておりますねぇ😏
このパーツをチョイスされるとは…ほほぉ〜中々のツウですねぇ👍🏻
※さて取り敢えず⭐️前編⭐️はここまで…続きは⭐️中編⭐️で後日改めて投稿しますのでお楽しみに🙋🏻♂️