Ash-ra君さんが投稿したカスタム事例
2022年08月02日 09時01分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回は全塗装したセリカを組み付けていってたお話だったんですが〜、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ
トランク ハッチの下側の当たりゴムを付けてたネジが ガッツリ ネジロック塗ってある上に ガッツリ サビが回ってて、
ネジが回せなかったのて、
ネジ破壊しました。
(# ゜Д゜)
破壊したネジをドリルで揉んで再びタップ立ててやります。
(# ゜Д゜)
こっち側も同じよ〜にガッツリ食い付いてて外せなかったです・・・
(;・ω・)
以前 黒桃さんの80スープラにも同じ部品が付いてましたが、
あっちはアッサリ外せましたよ?
(;・ω・)
こっち側もネジ破壊して、
ドリルして、タップりました。
(。・ω・。)ゞ
続いて、一旦 付けてたボンネットをまた外して、
ボンネット裏側のパーツを組み付けていきたいんですが〜、
(。・ω・。)ゞ
せっかく塗って磨いたボンネットを裏返して傷付くのが嫌だったので、
テキトーにゴミ袋をクッション材にして、作業してやります。
(。・ω・。)ゞ
25年物のボンネットの防音材?断熱材?
縁の部分がバラけてますので、
パッチンパッチン付けても端っこがブワッと広がってみっともないです・・・
(;・ω・)
バラけて広がってる裏側からテープ貼り付けホッチキスで留めてやります。
(。・ω・。)ゞ
ボンネット先端のゴムパッキンは、
塗装する前に外す時に全部のパッチンがパリパリに割れてしまったので、
アタシのイチ日産用のパッチンを代用で
ブッ刺して逝きます。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(# ゜Д゜)