X5のDIY・車高調整に関するカスタム事例
2020年10月14日 18時10分
この写真に意味は無いであります👮
ちなみに付けたままでは走りません😅
何気に…
チョロQ具合がちょっとキツいか?
リアのフェンダーの隙間が気になる😓
思い立ったら即実行‼️
早速…潜りました👮
ナットを緩めて調整します🔧
エンジンをONにしておくと、ラテラルロッドを回した量に応じて車高が変わります💨
ただ…マフラーが非常に近い位置にありますので早めの作業が求められます😅
ホイールセンターでフェンダーまでの高さを計測します😊
一応…タイヤのエア圧も確認して、両側2.3で揃ってました。
設定前
左 右
792mm 788mm
4mmの差…上出来です😅
目標 10mmダウン👍️
潜って調整→車を揺らす→車をとりあえず前後に動かす→計測
ひたすら繰り返す💦💦
なかなかワガママなヤツなので、あっちを調整するとこっちがずれる😰
イタチごっこです😢
上が調整前
下が調整後
肉眼では、なかなかいい感じですが、写真では…分からないであります👮
肝心な所が白くボケて良く分からない😭
左 右
776mm 778mm
2mmの誤差まで到達💦💦
汗だくです💦💦
ちょいと近所を一周走り再計測😑
左 右
775mm 778mm
誤差3mm
左側の調整幅…ほぼいっぱいです💦
ダウン量
左 右
17mm 10mm
上出来です✨
写真は右側なので、左側で写真を撮ればもう少し違いがわかったかも…😓
数日走ると、また変わるんだろうなぁ😰
調整後です😊
左=リア
右=フロント
相変わらず調整前の写真はありません💦
わが輩的にはいい感じになりました‼️
ちなみに左側からの写真📷️
ただ…エアサスさんの風船🎈寿命が心配であります👮