スカイラインさんが投稿したR33スカイライン・新車解説書・スカイライン・純正流用・5穴化に関するカスタム事例
2025年02月04日 00時29分
日本車にしか興味が無いのに外車屋さん勤務 GT-Rは本当に20代のうちに買えるのかと頑張るスカイラインユーザー
新車解説書を手に入れてわかったことが結構大きいですね
とりあえずこの写真はクソキモ仕様で2.5のNAでGTオートスポイラーが付けられるのはクーペだけなのですがやはりここは新車解説書。プロトタイプなのか4ドアセダンで装着されています
ついでにサンルーフとNavanでは無いオプションリアスポイラーがつけられています
市場に出回ることなく解体されてるとは思いますけどももったいないですね
R34のGTスペシャルエディションでサンルーフ付きが(本来付けられない)出回ったみたいなのがR33でもあるといいんですけどそうそうないと思います
次にサンルーフにもクーペとセダンでやはり微妙に違いがありました
チルトアップ量はクーペよりセダンの方が2mm弱近く違いがあるようです
あと先日の流用情報で流した前期と後期でキャリパー違うと言ったのですがそれは本当でローターの厚みも違いました。
前期はAD9というφ266×9mmローター用のキャリパー(微妙にシリンダー内径も小さいようです)が使用されていて後期(実際は後期の前期(シリーズ2)からでした)はAD11Vというφ266×16mmローターが標準装備となっていて微妙にブレーキが大きくなっています(シリンダー内径も大きくなっている)
中期型はGT-Rのブレンボキャリパーが追加された以外の変更は入っていませんでした。
キャリパー変更を加えずに5穴化するなら後期を買った方がいいですね。ブレーキでの出費はブレーキローターだけで収まるので