NISSAN GT-Rのマイスターさんが投稿したカスタム事例
2022年05月01日 02時49分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります
故障箇所について、書き出したらキリがないくらい壊れてるので日々修理に追われています。
とりあえず困っている順番に修理をしていましたが、今回は助手席側のパワーウインドーのカバーが汚すぎる件と、室内からドアが開けれない件の修理をします。
まずはこの辺りから外します。
いきなり外れていますが、まあまあ硬かったです。
外したあと10ミリネジが現れるのですが、このネジを回すだけですね。
簡単です
と思ったら
5〜6箇所あったと思いますが、二箇所ナナメに入っていて、そもそも締まってない上舐めてるのでネジ切り直しもあってまたまた苦戦
ドアを内側から開けるためのワイヤーが遊んでいたのでよく見るとタイラップがこんなところに...
タイラップで無理やり固定しようとしていたのだと思われます。
しかし全く固定されていないので、壊れたままとなっているようです。
とにかく内張を剥がしてみましたが、デッドニングされてますね。
この為に内張りを外したと思われます。
デッドニングをしてるくらいなのでスピーカーには期待を持てそうです。
スピーカーをチェックすると、残念ながらノーマルですね。
しかも破れてる。
音は普通には出てましたが...
問題のドアノブにワイヤーを引っ掛ける部分 割れてどっかに行ってますね。
修理するのはなかなか難しそうなので
これは交換になりそうですね。