アバルト 595のDIYに関するカスタム事例
2020年08月10日 21時47分
一人でドライブが好きなのです。 港でラジオを聴きながら昼寝、夜のPAでいろんな人の車見たり。 できることは自分でやる! I can do it! 車種違えども同じ車好き 仲良くしてくださいな♪ 何故かイベントの日に限って仕事の負荷が高いって言うーーー😖
夏休みのDIYとしてエアクリーナーへ直接外気を取り込む加工を施しました😄
まずはパネルを取り外し。
取り外したパネルへ穴を開ける。
削っては合わせて削っては合わせての繰り返し。
ここが一番時間かかった🤥
開けたら75φのエアホースを取り付ける。
うん。いい感じ👍
拡大。
穴はもうちょい小さくても良かったかな?🤔
エアホースは雨が直接入らないように下向きに。
パネルを復旧後はこんな感じ。
エアホースについてきたファンネルも付けようかと思ったが振動でカタカタ音がなると思い却下🥴
試走のインプレとしては、中速域から高速域にかけてのレスポンスが格段に上がった事。
やはり加工前だとエンジン内の熱い空気を吸うことによりレスポンスの低下を招くが、外気を直接吸う道を作ってあげたのでエンジン内の空気より低い温度を供給してあげれるからレスポンスが良くなったのかと。
あと窓を閉め切って走るとエアー吸い込み音が以前と比べて大きくなった事。
例えるなら一般のコードレス掃除機からダイソンのサイクロン掃除機になった感じ🧐
ついでにエアクリーナーも外して清掃してあげたよ😊