Keiワークスのサブウーファー・サウンドシャキットに関するカスタム事例
2022年03月26日 18時32分
C型ワークス、HA 22ワークス、JZA70スープラ、E39A VR-4×2台、CE9AエボⅢ×2台、ギャランフォルティスラリーアート、HN22S Keiワークス、RF8ステップワゴン、GA70スープラ、HN22S Keiワークス
荷室の半分が無くなりましたが、スープラでやりたかったオーディオを入れてみました。
ヘッドユニットは親友H君のお下がりのVIE-X08。古いですが、TVもDVDも観れてかなり便利です。iPhone8を繋いで音楽聴いたりしてますが、息子のiPhone13は、充電は出来るけど認識しませんでした。
今日入ってたDVDは少女時代でした、恥ずかしい😓
アンプはPDX-4.100(100w×4ch)
それにサウンドシャキットCS1000-RC-G。第一世代ですが、外付けアンプ仕様なのでパワー出ますね👍これ以降の型は、内蔵アンプになってしまいました。
ウーハー用として、カロッツェのGM-D8100を買ってみました。
フロントにはセパレート、リアにはコアキシュアル、いずれもアルパインですが、Keiは10cmなんですよね😓せめて16cmは欲しかった…
今回は10年以上前の機材も投入しましたが、アンプ、サウンドシャキットのおかげで、劇的に良くなりました。またウーハーも古いですが当時アルパインのフラッグシップなので、ポコポコせずしっかり重低音が出てますね。近所迷惑にならないよう気をつけないと。