アルテッツァのモリモリさんが投稿したカスタム事例
2023年03月27日 22時52分
※アルテッツァはファミリーカーである事とをお伝えしたいです😄 ※気軽に一言お気軽にコメント頂いた上でフォロー頂けると嬉しいです👍 【愛車】 ①アルテッツァRS(MT) ・車検対応、シンプルなガンメタ基調のちょいワルがコンセプト。 ・03年式を05年、学生最後の大学院2年の夏に中古で購入、一筋。 ②シエンタハイブリッド ・ファミリー用に81、170シエンタを新車で乗り継いでます。 ・嫁にバレない、小ネタいじり仕様 ・街乗りにも便利、実家に帰れば7人も乗れて便利。
【お花見ドライブは鞍ケ池公園裏】
新入社員の頃、寮で足回りのプリロードや減衰を調整するたびに、この鞍ケ池公園裏の道にテストドライブに来たものでした。
右へ左へ重心移動したり、絶妙にガタガタなので、サスペンションの追従性テストにはもってこいのコース👍
健全に走ってたかは15年以上前なので覚えてません🤪
昨日は、嫁の父親のお墓参りのために、久々にこの地へ(嫁は不在でしたが😆)。
次男と2人で、運転に文句つける嫁と長男が居なかったので、健全な範囲で山道ドライブして来ました。
雨で、ウェット路面、そして、タイヤもエコタイヤで5年目で寿命が来た物だったので、スリップには細心の注意を払いながら、楽しむ程度に走ってきました。
3〜4速のおもた目のギア選択によりトルク低めで…
シフトダウンの時はグリッピングでピッタリ回転数を合わせて車軸へのトルク変動あたえずに…
コーナー毎に変わる踏ん張るタイヤの軌跡が水溜りに入らぬように…
コーナーとコーナーは滑らかな放物線で繋ぎ(必ずしもアウトインアウトではなく、2つ先のコーナー見据えたラインどりをしながら)…
そんな事を意識しながら運転することが、運転の楽しみですよね。
20年落ちのおじいちゃんカーなので、攻めずに、大切に長く乗ります。
『楽しい?』
って横向いたら…次男、寝とるし…この速度で😄