シビックタイプRのホンダツインカム・オイル漏れ・FD2シビックタイプRに関するカスタム事例
2025年03月30日 18時06分
今年になって紆余曲折、タイプR(FL)乗りになりました。 国産スポーツが好きってことを外車に手を出して痛感したアラサーです(>_<) よろしくお願い致します!
【前回の続き】
液体パッキンからのミッションオイル漏れで本日は、杉並区のホンダツインカムにお邪魔しました。🫡
ミッション脱着、分解洗浄、パッキンとベアリング全交換で見積は約20万円でした。
とりあえず材料は揃ったので、あとは明日から先方との交渉です😞
ツインカムさんのデモカー。
ツインカムさん対応が非常によかったです😊
あと昨日連絡しての今日なので、それも助かりましたm(_ _)m
ツインカム、SPOON、シーカーとホンダ系のチューナーが密集してるので、どこ行こうか迷いましたが、SPOONのタイプワンは平日しかやってないので見送りです😅
とりあえず今回の作業は、ツインカムさんでお願いしたいと思います!
ツインカムさんで聞いた話だと、K20Cがアメリカ製造で、現地の液体パッキン等が日本の気候に合わず漏れる例があるとか言っていました。
昨日、ツインカムさんに来ていたFL5も納車から日が浅いそうですが、エンジンのオイルパンからの漏れが見つかったそうです😅
時代と共に製品の機能は上がってますが、根本的な品質は下がってますかね?コスト削減なのか何なのか……。
同級生が某メーカーの工場で完成検査員やってるんですが、ヤバい話聞きますもん💧
マジ?それ売っちゃうんだ?みたいな。笑笑
長く書いてしまい失礼しましたm(_ _)m
また今度、続き投稿します。
早く終わらせてマフラー変えたい……。