ハスラーのステアリング交換・HKB・ステアリングボス・パーソナルステアリング・DIYに関するカスタム事例
2021年05月25日 23時25分
なんとハスラー(MR31S)とワゲナー(MH21S)のステアリングボスはエアバッグキャンセラー込みで共通ということが判明し、いてもたってもいられず仕事終わりにステアリング交換…
MH21Sで使っていたものですが、元はハチロクの納車時についていたパーソナルです。
裏から手感だけで、エアバッグの固定金具を3ヶ所マイナスドライバーとかで外します…
大変でした、横はよかったんですが下が…
覗いたら見えたので一発でしたw
最初から覗いておけば…
あとはほとんどワゲナーと一緒です。
ホーンのハーネスとエアバッグのハーネスを外します。
いい忘れましたが、バッテリーマイナス外してあります。
この黄色い留め具をマイナスドライバーで取るとカプラーが抜けます。
抜けました
真ん中のナットをクロスレンチで緩めてから(完全には取ると顔面にステアリングが飛んできます)気合いで揺すってステアリングを取ります。
取りました。
ウインカーリターンのところは回さないようにビニテを貼っときました
ダミーハーネスとホーンのハーネスを付属のものと交換します。
ボスをつけます
TOPに合わせますが、スプラインのできによってステアリングセンターずれますね…
ナットをほどほどに締め付けてダミーハーネスをビニテで巻き巻きします
スペーサー6枚噛ましてホーンハーネス刺してステアリング付けて終わり
少し走ってエアバッグ警告灯出ないか、ステアリング真っ直ぐか(ちょいずれましたが)確認して終了です