BRZのA PIT サーキットチャレンジ・走行会・TC1000・つくば1000に関するカスタム事例
2022年06月24日 20時09分
一応スバリストのつもりで、初購入はGP3型のインプレッサスポーツ(5MT) ターボ+AWDに憧れWRXをと思っていた矢先、 外見とコンセプトに惚れ込んで趣味に振り切ったBRZに乗り換えました(笑) DIY好きなので少しづつカスタムやメンテナンスを楽しんで行きたいなと思います! 無言フォロー失礼します。。
3ヶ月ぶりの走行会で
初めてつくばサーキットのコース1000に行ってきました!(というか袖ケ浦以外行走ったことない)
梅雨真っ只中ですが、ドライ!
A PITサーキットチャレンジは初めてでしたが、プロドライバーの同乗走行申し込んでおけばよかったなと
ちゃんと読んどけよってとこですが、デモカーだと思ってたら自分の車なら勉強になったな~と
タイムは46秒フラットくらい。
回り見てるといくら初とはいえ後コンマ5くらいは詰めれるのではって気持ちで走ってましたが
最終ヒートはむしろ落ちましたw
フリー4本あったからロガーと別枠の人の走り見て走行ラインは悪くない感じ修正できてきた気はするんですが
第一ヘアピンの立ち上がりが最後までしっくり来なかったし、
最終前へのアプローチの緩い左でBRZは「まだ行けるアクセル全開だ!」って言ってるんですが、
「わかっている、わかってはいるがっ!?」の葛藤を最後まで破れずにだったり
また行きたいという気持ちで無事に帰ってきました。
降りてからフロントの方見たらホイールから湯気が出てて、見たらブレーキからでてたので思わず動画とってました🤣
走る人からしたら普通のことかもですが、自分はこんな早い車でこんなオフシーズンの暑い時期にサーキット走ったことなかったので初体験というところで
「お~、これがか~」って気分でした
ここまで熱入っても次の走行ですぐにブレーキタッチ戻ったからプロμのパッドに対しての信頼性が上がりました👍
まあ、近いうちにエア抜きがてら外して確認するので、その時何も起きてなければですが…